[523] お知恵を!
投稿者:オジサンA
投稿日:2000/08/27(Sun) 18:21:15  |
 |
この掲示板もデトロイトとかスイスとかカルシュウムとかからの投稿があり、国際的になってますね。(カルシュウムは違うかナ?)
リストラの話、投稿者も含めて前向きム−ドがいいですね。 日本は、とりあえず生活に困ることはないし、後ろから注射されることも無い。 但し病院では間違い手術する事はありますから、これだけ気をつければ命にかかわる事はないでしょう。
今年はカボチャの機嫌がスコブル良くて、取れすぎて困ってます。 収穫してから、どの位の期間、貯蔵可能なのでしょう。お知恵を? |
|
 |
こんにちわ!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/08/27(Sun) 20:16:23 |
 |
実は、マメダ丸さんの紹介でホームページを観覧した事あるんです。。 ミ−ちゃんはお元気ですか?(^_^)
目に入ったので割り込んでしまいました。。 カボチャの事は、馬車が0時になるとカボチャになる事しか知りません。。たはは(T_T) |
|
 |
かぼちゃの保存は
投稿者:エーデルワイス -
2000/08/28(Mon) 09:15:22 |
 |
切らないで丸のままだと結構持ちますよ。 始めまして!オジサンAさん、フウテンこうちゃん。 スイスのカルシュウム...なわけない、エーデルワイスです。
南瓜は切ると種の部分から腐り始めるのですが、丸のままゴロンと 涼しいところに置いておくと2ヶ月から3ヶ月は保存できていたと、 私の場合記憶しています。 友人で秋に収獲した栗南瓜をそのまま忘れて春先に発見した人がいます。ちゃんと食べられたそうですよ。 うちの栗南瓜も2週間前に収獲して、ゴロンと転がってます。 菜園にはもっとすごいオバケ南瓜がまだ生育中で、恐くて収獲できません(笑) |
|
 |
お久しぶりです!
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/29(Tue) 02:00:04 |
カルシウムは国際的ちゃう思います。(と一応つっこむ関西人のサガ)
カボチャは冬至まで持たさねば意味無いではないですか〜(そうか?) エーデルワイスさんの完璧なレスの通りです(^^) >ありがとう、エーデルワイスさん〜
私が最近一番辛かったニュースは・・15年前の某機のボイスレコーダ・・(/_<、、、(謎?)
|
|
 |
蛇足。
投稿者:もと -
2000/08/30(Wed) 00:00:47 |
 |
その事故では別の辛さが・・・。 駆り出された隊員が遺体を麓まで担いで降りて、遺族に引き合わせ る前に衣服に付いた汚れを払おうとしたら、飛んで来た遺族に手を 振り払われたそうです。「汚い手でお父さんに触らないでっ!」 驚いた隊員は黙って合掌をして、また頂上に引き返したそうです。 その隊員の手は連日の作業で血と汗と泥で汚れていたから。 遺族を責める気はないけど、何でそんなに言われなきゃいけないの か。何も言わずに次の遺体を降ろしに行く隊員が可哀想で・・・。 後日談で、その人からは部隊に礼状が来て、非礼を詫びたそうで す。 |
|
 |
蛇足の蛇足。。
投稿者:ちょっとシリアスこうちゃん -
2000/08/30(Wed) 01:17:23 |
 |
皆様、こんにちわ!
人の思いって、客観的に見てると残酷な事がありますよね。 一方的だし、対象事に..また、人それぞれな訳で... でも、だからこそ愛し続けるのでしょうね。 |
|
 |
蛇足の蛇足の蛇足。。
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/30(Wed) 01:45:41 |
極限状況でも力の限り任務を遂行する人が居て。。 なのに理不尽な結果が辛かったのです・・(/_<、、、
重い話題を振ってしまいました。ごめんなさい。 本来カボチャのスレッドなのですが(笑) |
|