[401] ズッキーニの種
投稿者:ユミコ
投稿日:2000/07/30(Sun) 23:28:27 |
 |
ズッキーニの30cmほどもあるやつを旅先で買っちゃいました。種はないよ、って言われてたんですが1cm位のが7,8個入ってました。チャーンス、これでズッキーニが植えられる、と思った私ですがハテどうやって植えたらいいのやら。どうかご教示くださいませ。 それから、ルッコラの苗をようやく植え替えました。今までは種まき用のトレーだったので、土が浅くすぐに乾燥気味になっていたのですが、これで少しは落ち着くかなー? ちなみに今の生育状態は葉が5枚のひ弱ちゃんです。いつになったらたべられるのでせう。 |
|
 |
Re: ズッキーニの種
投稿者:もと -
2000/07/31(Mon) 00:19:34 |
 |
こんばんは、初めまして、ユミコさん。 ズッキーニは熟れる前に採ると聞いたから、まだ種としては成長し きっていないのではないですか? 私は今年、種から植えましたが、寒冷地ですので、4月中旬にポッ トに種を植えました。カボチャみたいな種でした。芽が出て、適当 な大きさになって、5月の連休に定植。今、実を付けていますが、 30株中4、5株です。初心者で成績はイマイチです。 芽が出る種は、種用にしっかり枯れるくらいまで、ならしっぱなしにするのじゃないですか? |
|
 |
あれれ〜?
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/31(Mon) 01:51:47 |
関係ないんですけど・・何でもとさん字の色が黒いのでしょー。 真夏の怪談・・?それともワザ? |
|
 |
ちょっとしたミスさ。
投稿者:もと -
2000/07/31(Mon) 06:40:20 |
 |
おっ早う御座いま〜す。 さすがにマメさん、凄いところに気が付きましたね。 私は、言われて気が付いて、あれ?黒い字はないのかな?程度でし た。何故か?字の色が指定できなかった。指定する窓がなかった。 アイコンもドラがなかった。 私はDIONのコミコミコースだから、時間短縮のために、返信するために繋いで、一度切って、書いて、また繋いで投稿しているの です。今回は早く切りすぎたみたいで完全に表示されなかったのが 実情です。 |
|
 |
バグでしたかぁ
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/31(Mon) 21:52:10 |
ちょっとしたミス(笑) ・・バグが出ると寛平ちゃんの声で「なぁぜじゃ〜」「どぉおしてじゃ〜」って 出てくるサービスもありましたねぇ(だから・・?)
ユミコさん ゴメン、話が寛平ちゃんまでずれてしまった(^^;)。
ズッキーニの種は3月撒きで、種は2cmくらいあったかな? カボチャの種は良く発芽するけどズッキーニはどうかな〜? 私も今年は完熟ズッキーニを作って種を採ってみよう。 うまく採れたら種の交換所に入れておくので秋頃に覚えていたら覗いてみてねぇ。
ルッコラ大事に育ててますねぇ。そろそろ食べ時かな〜? |
|
 |
Re: ズッキーニの種
投稿者:ユミコ -
2000/08/02(Wed) 00:43:18 |
ズッキーニの種は、もとさんのご指摘の通り完熟ではなかったようで、一日経ったらあら不思議痩せてぺちゃんこになってしまいました(^_^;) やっぱり考えが甘かったみたいです。秋になったらマメダさんにお願いして種を分けてもらおうかな…。
>ルッコラ大事に育ててますねぇ。そろそろ食べ時かな〜?
いえいえ、全然そだってないんですよー(-_-;) だって未だに6cm位しかならないんですよー。なんとかしてー、って感じです。 ところで、マメダさんニガウリも育ててるんですか? それって、ゴーヤのことですよね。暖かいところじゃないと育たないって聞いてたんですけど、どうなんでしょうか。 |
|
 |
ニガウリはね
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/02(Wed) 15:41:11 |
沖縄や鹿児島のニガウリよりは少し小さい20cmくらいのが出来るよ。 結構沢山出来るし虫も付かないし作り易いよ。 北ではぼうちゃん(栃木)、関東のchikakoさんも作っていたんじゃなかったかな? |
|
 |
へえ〜っ!?
投稿者:ユミコ -
2000/08/02(Wed) 23:29:47 |
そうなんですかぁ! でもズッキーニとニガウリってちょっと似てるからそだてられるかなー、なんて希望が湧いてきました。 ところで話はまたまた変わるんですが、ちょっと前に唐辛子の苗を買ってきて今実がどんどん赤くなってるところなんですけど、試しに一つかじってみたら全然辛くないんですけど、これって土のアルカリ度とか肥料のせいなんでしょうか? それとも干すと辛くなるとか? ホント質問ばかりで恐縮です(^_^;) |
|
 |
辛くない唐辛子??
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/03(Thu) 23:02:21 |
囓ったのね〜(^^;)勇気あるっつーかなんつーか。 唐辛子はメチャ辛いよ〜。 それ、観賞用唐辛子?では無いのかな?(ちゃんと下向きに赤く垂れてる?) |
|
 |
立ちトウガラシ
投稿者:Naja -
2000/08/04(Fri) 16:32:53 |
マメダ丸さん、お久しぶりです(*^^*)。 下向きに赤く垂れるのは鷹の爪・・ 上向きに生えるトウガラシも関東では よく見ます。鑑賞用もあります。
辛みのモトは実の種や内側の壁にある ので、、もしユミコさんが、を少し 外側を囓られたのなら、辛みは感じない かも知れませんね。
我が家は辛いピーマンが出来てしまって ちょっとした事件になっています。 |
|
 |
Najaさん、お久しぶりです(^^)
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/04(Fri) 23:00:53 |
立ちトウガラシ・・うちは今5色トウガラシがベランダで盛りです。(関係ないか^^;) はっ・・あれって辛いのかな??囓ってみた人いるかなー? |
|
 |
立ちトウガラシ・・・
投稿者:ユミコ -
2000/08/04(Fri) 23:32:45 |
確かにうちのは全部立って成っています。で、白からオレンジになって最後に赤になるんですけど、これってもしかして鑑賞用? もう一回かじってみたんですけど(みんな齧ると書くからなんだか私って野生的(^_^;)なイメージです)やっぱり辛くないー。と言うことは食べられないのーっ!? よくレッドピーマンとかあるじゃないですか。あんな味なんですけど―なんだか酸っぱいような…。 どうか誰か食べられると言ってくださーい。 |
|
 |
好奇心には勝てず・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/05(Sat) 16:59:11 |
 |
今日水遣りしていて、好奇心に勝てず「かじっ」と少し食べてみました。 (家にリンク・観賞用5色トウガラシ) からヒー!(◎◇◎)ヒリヒリピリピリ、まさに唐辛子!
422のスレッドにもあるけど唐辛子もナス科。ナス科は夏に味が変化すると言う 説もあるし、暑さの余り自分が唐辛子だった事を忘れているのでは?? (でも、元々そう言う種類なのかも?カラーピーマンだと思って食べるとか^^) |
|