[384] カラスのばかーっ!!
投稿者:きよみ
投稿日:2000/07/27(Thu) 09:16:02 |
 |
そろそろ食べごろのとうもろこしを収穫しに畑に行ったら、なんと見事なまでに食い荒らされていました(泣)ひどいー!! それも貧相なのには手をつけず、大きくなったのばっかり・・・。しくしく。
カラスって、みなさまどうしていらっしゃいます??ネットはかけておいたのですが、ビリビリにされてしまいました。他に寄せ付けない方法、あるのかなあ?(初歩的な質問ですみません。過去ログ途中までは見たのですが・・・くじけました。) イイ方法があったらぜひ教えてくださいませ!!
今日は小田原、うす曇りで農作業には最適なのですが。一気にやる気を無くしてしまいました。はー・・・昼寝でもしようかな。 |
|
 |
Re: カラスのばかーっ!!
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 16:29:52 |
過去に何度か話題になったけど、決定版がないのがカラス防除なんだよねぇ。 うちはCDロムを直接トウモロコシに吊って居るけど、今年は丸々としている子を3本 むしり落とされてたよ〜。 でも、被害は外側の皮を食べてただけだったから、落としはしたものの ピカピカにびびって食事途中で逃げたのかなぁ・・と思っているけど真相はどうなんでしょ。
ちなみに岡山の市民農園はヌートリアとイノシシの被害の方が多くて 突進して根本からなぎ倒して綺麗に食べているそうで、この光景を見たら かなりむなしくなるそうです。なので、トウモロコシを作る人は少ない・・。
☆突然ですが掲示板ログについて☆ >ALL 以前はキーワード検索で過去ログを出せていたのですが、 重くてジオに入り切らなくなったので、今はログを外しています。 検索できないでご迷惑をお掛けしています。
8月15日からワクワクネットの方にHPスペースが出来るのでそこに入れる予定です。 もう半月ちょい、お待ちを! |
|
 |
カラスの死体を吊るしておくとイイらしい、が・・・。
投稿者:きよみ -
2000/07/27(Thu) 19:14:14 |
友人(少しヘン)に聞いたら、なんと、カラスの死体を畑に吊るしておくと「ここはヤバイ」ってカラスが思ってくれるらしい。がー・・・そんなもん吊るしとくのコワイよう・・・しくしく。 友人いわく、「欲しいんなら鉄砲で撃って持ってくるけど。」って、ちょっとイヤだ〜!
だがしかし、これが一番効くらしいです。うー・・・でも勇気がいるよなあ・・・。 |
|
 |
どうかな。本当に一番効くのかな?
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 20:15:22 |
どうだろう。作り物とどう違うんだろう。 そこの辺りはよく分からないなぁ。 なんかアレは趣味も入っているような気もするんですが(^^;)。 っつーか、にっくきカラスめ!って言う気持が入っているのかな。
果樹園で吊ってるカラスを見た時は不快だったなぁ。
フウテンこうちゃんのHPにカラスモドキを吊っているページがあったけどあれって効果、どうだったのかなぁ?? |
|
 |
Re: カラスのばかーっ!!
投稿者:水道やさん -
2000/07/27(Thu) 22:40:14 |
 |
きよみさんはじめまして。 カラスの撃退法...ウチの畑も隣の森がカラスの巣になっているの被害が有ったんですが、透明のきらきらするペットボトル、鳥追いモグラ―ズ、幅広の銀色のテープ(長さ・50cm)をひらひらさせた物を設置してからこなくなりました。どれが良かったのか....(カササギはカラスの留守にたまにきますが) また、以前TVで釣りに使う糸を張り、途中に枝にしてさらに釣り糸を垂らしておくとカラスがこないといってたようですが..... 参考になればいいんですが。 カラスのさらし....もし効いても使いたくないですね。でも本職の方たちは必死なのかもしれませんね。
|
|
 |
そうですね
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 23:04:49 |
本職の人は鳥害は死活問題ですよね。 カラス退治にもなるし一石二鳥なのでしょうね。 埋めたら栄養分になって三鳥かも?? |
|
 |
カラスの死体・・・(;;)
投稿者:ぼう -
2000/07/28(Fri) 00:41:29 |
 |
かなり「会いたくない」存在ですが。 一番効くそうです。はい。 イチゴ農家のハウスにもぶら下がっています。 畜産農家の牛舎にもぶら下がっています。(子牛がつつかれるので)
まぁ、カラスは学習能力があるので、どんな仕掛けでも「慣れ」てくるんですよ。 基本は、「時期を狙って設置」です。 美味しそうになって来たな、と思ったら、仕掛けを設置。 それでも被害が出たら、違う種類の仕掛けで追い打ち。 なんだけどね〜。 |
|
 |
にゃははっ!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/07/28(Fri) 00:48:17 |
 |
うちのHPの写真はカラスじゃないんですよ− ヒモがない時、使い古しのマルチを破って使ってるんです。 CDロムをビリビリのマルチで吊っただけです。
カラスは実験したり肝試し(宮沢賢治の鹿踊りのように)して、 なれちゃうんですよね! 動く物がいいみたいですよ、でもなれちゃうのでしょう..きっと。 ペットボトルでマリオネットかかしを作ってみようかな! 網とか引っ掛かって嫌な思いをすると寄って来なくなりますが、 1羽じゃないし。。。カラスだけでもないと思いますよ。 自然の輪廻はなかなか手強いかも。 |
|
 |
仲間のカラスの・・・
投稿者:chikako -
2000/07/28(Fri) 09:38:09 |
おひさしぶりです。 カラスつり下げ・・農家の人がやはりこれが一番といってましたよ。 ぼうさん仰るように他の仕掛はかしこいからすぐ慣れちゃうって・・・ 黒い寒冷紗でカラスらしいもの作ってる人もいますよね。効果あるのかな。
私も去年は数本採った後、2〜3日でみ〜んな食べられましたよ。 今年は緑の防虫網をまわりに張ったら被害ゼロ、昨日で収穫終了です。 一度覚えると一気に食べちゃうからスキをみせないのがいいかも。 でも、ウチの畑のはカラスもいたんだけど(現場確認) タヌキ(ハクビシン?)なんかも加担してたらしいんです。 今年はどこで悪さしてるのか・・・ |
|
 |
カラスの捕獲・・
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 10:21:03 |
東京都も石原都知事が本格的にカラスの捕獲に乗り出したとか・・ 人的被害が多発したとかで。。 だいたい、こんなに大量発生するまで何故ほっといたか?と言いたいが。 「パイにしたらうまいらしい・・・・」とおっしゃってた。 カラスの肉のパイ・・・・・・・・・うまいのか?ホントにぃ
|
|
 |
そう言えば
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 14:38:13 |
かつて中国では毛沢東が「スズメ撲滅作戦」を・・(古い話だ)
こうちゃん あれカラスのつもりじゃなかったの!カラスモドキにCD付けてナイスアイディア!って 感心してたのに〜(笑)。紐の代わりにマルチ破ってた・・たはは。
それにしても、女性にカラスの死骸持ってこようか?なんて言うデリカシーの無い人ってやーねぇ(・〜・) >きよみさん
chikakoさん おひさしぶりです〜。トウモロコシは鳥獣に人気ですね(苦笑) うちもCDロムばっかりじゃ来年には慣れちゃいますね、きっと。 来年の仕掛けは何にしようかなぁ(^^) ←ちょっと楽しみ
|
|
 |
黒いTシャツを使って?
投稿者:ちくら -
2000/07/28(Fri) 15:55:57 |
 |
カラスは以前テレビで黒いTシャツはハンガーにつるして何か(肝心なのに・・・ごめん)すると カラスが近寄ってこないとやっていましたが、どなたか情報持っていないでしょうかねえ? 中途半端なレスでごめんなさい〜! |
|
 |
たしかビーズです
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 16:38:05 |
目の代わりに光る何かを2つ付けるのでした(と思う) 死骸の代わりと言うよりより大きな鳥に見せかけるのでしょうね。
・・・さて、歯医者に行かねば。外はまだ暑そうだなぁ〜。 |
|
 |
とうもろこし、全滅・・・。
投稿者:きよみ -
2000/07/28(Fri) 22:20:44 |
うわ〜ん!!今日会社がえりに畑によったら、もう全滅してました・・・。かなしい、かなしすぎる・・・(T_T) くっそー!!来年はカラスと知恵比べしてやる〜!!
せっかくみなさんから貴重なご意見をちょうだいしたというのに・・・くやしい。 しかし、ここまでされるとマジで死体ぶらさげるヒトの気持ちもわかるなあ。(いや、わたしにはたぶんできないと・・思う・・けど・・・。)うーん、でも腐ったら肥料にすればイイんだしなー。 冷静になってからよく考えよう。 |
|
 |
ビリビリのマルチ!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/07/29(Sat) 00:18:58 |
 |
カラスを意識してない訳ではないです。 カラスの様な形に縛ってあるのもあります。
前ににょろにょろ型の黒い物体を見た事があるんですが、 よく動くのでなかなか慣れなくていいって聞いた事があります。
とうもろこし..去年は栗とかみかんが入ってたネットをかぶせてしのぎました。 |
|
 |
Re: カラスのばかーっ!!
投稿者:tomoke -
2000/07/29(Sat) 20:34:57 |
 |
きよみさん、はじめまして! 今日、うちの畑でとうもろこしを4本からすに負けまいとして 収穫しましたがー!ちょっと若すぎました。失敗です。 うちでは、とうもろこしの被害はまだ無いのですが、トマトを つっついて食べます。 そこで、木にテングスを掛けて庭の四方と中間にテングスをはり めぐらせて、はじっこに黒ビニールのごみ袋で作ったからすもどき を死体のごとく吊るしていた事が、あります。 野菜の熟す季節には、有効でした・・・。 でも、頭がいいので連続使用は、どうなのか? ダメもとでも、やって見る価値はあるかもしれませんよ。 |
|
 |
みなさま、ご意見ありがとうございました。
投稿者:きよみ -
2000/07/31(Mon) 19:40:28 |
はあ。今日やっと、とうもろこしをかたしてきました。(全部引っこ抜いた。)
みなさまの貴重なご意見を参考にしてまた来年がんばりまーす! またいろいろ教えてくださいませ。 |
|