[380] 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:たく
投稿日:2000/07/26(Wed) 11:08:25 |
 |
霜に強いきゅうりの種 見つけたんですけれども やっぱり、きゅうりは苗の物? 地這いきゅうりみたいなのですが、 プランターではその這ってあげられるような場所がない。。
今、無理矢理支柱にくくりつけてあげてるんだけれど。 どうも、ちっちゃいきゅうりから枯れて消えちゃう。。なぜか。
・・・で、チョッと発案で〜 ハンギングバスケットで宙ぶらりんに きゅうり 育てたら・・・ OKかなーーー?。。
|
|
 |
いやーどうかなぁ
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/26(Wed) 22:57:23 |
キュウリってねぇ・・以外と根が貧相なんだよねぇ。 下に垂れる重みに耐えられるかなぁ??
地這いでも支柱にくくりつけたら?あと、茎を上から吊る方式 なんかいいかも。
キュウリは暑さにそれほど強くなかった筈だからやっぱベランダの 日よけと照り返し防止が必要かなぁ・・。 人工芝とか、ラティスとかでおしゃれに照り返し防止とか。 |
|
 |
炎天下・・
投稿者:たく -
2000/07/27(Thu) 20:30:08 |
へぇ〜知らなかった・・・・ キュウリって暑さに強くなかったんですか?? なんか、夏のお野菜!って感じだから めっきり強いのかと思ってました・・・
ホントに勉強になりますよ。。 ラティスとか・・・やってみたーいんですよね。。^^)
|
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/27(Thu) 23:09:48 |
 |
私も地這いキュウリを植えましたよ! 先に植えたのが殆ど絶望みたいなんで待ちきれずに播きました
>マメダ丸さんは、苗床が・・・ってえレスがあったようですが 私は地播きしちゃいました。これって無謀だったのでは・・・どうしよう |
|
 |
質問!
投稿者:ジョリ -
2000/07/27(Thu) 23:20:19 |
マメダ丸さん、今から作るキュウリって普通のキュウリですか? 今から植えると収穫は…9月頃なんでしょうか。 うちのキュウリも病気にやられて危なそうなので、普通のでも まだ大丈夫なら種を蒔きたいんですが。 |
|
 |
秋用キュウリだよん
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 23:30:10 |
四つ葉系キュウリは無理ですが、秋取りキュウリなら8月上旬 くらいまでに苗作れば大丈夫だよ。ただ暑い中育苗するので温度管理(熱くなり過ぎないようにする)が少し難儀かも。 成長率は余り良くないです。(春キュウリと比べて当社比50%減)←笑 |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/27(Thu) 23:43:43 |
 |
では寒冷紗のW掛けと敷き藁でなんとか頑張ってみます 日曜日に播いたからいまさらポットに植え替えられないし・・・ マメダ丸さんとこで50%減ならうちは、おそらく90%減ではトホホ・・・(泣) |
|
 |
あ、やはり…
投稿者:ジョリ -
2000/07/28(Fri) 00:29:55 |
秋用なんですか…となると、農協へ急がねば。 そろそろ秋用の作付けを考えないといけないんですかねぇ。 |
|
 |
赤タマネギも
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 11:19:37 |
蒔いてみたいんですけれども、冬の間はベランダのプランターに蒔いて ほっぽっといていいのでしょう? |
|
 |
タマネギは
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 14:26:23 |
種から作ったこと無いなぁ。間引けばいいのではないかなぁ?(無責任^^;) |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/28(Fri) 19:27:07 |
今日畑に行ったらもうキュウリの芽が出ていました!! 発芽率は100%でしたが、このうち生き残るのは・・・ 気をつけて管理しなくては。ふぁいと〜ぉ(せめて10%は欲しい〜)
|
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:パピーおじさん -
2000/07/28(Fri) 19:46:12 |
 |
こんばんは。 当方は6/18と7/16に青永地這 S社のものを播種しました。 (今週ぐらいが限度のようです) 真夏を越すものは支柱をたてるものより、地這いで陰を作るか、 寒冷紗で陽を遮らないといけないようです。 例年5月の苗購入の支柱立てと6.7月に播種する年3回の キュウリ栽培をしています。(今年は、5月のものがすでに枯れ 今は悔しいことにスーパーからの購入となってしまいました。) 今年は暑すぎますよね。
|
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/28(Fri) 20:27:19 |
バビ―おじさんさんはじめまして。 ウチも5月もの全滅・・・今日、早速トンネル寒冷紗をかけてきました。 品種は同青永地這い、です。3日めで発芽しましたヨ。
玉葱の種、近所のお百姓さんは、苗代みたいな所にパラパラ播き?して一面に植えてたみたい、(昨年秋に貰いに行った時)
今日から、32kb無線インターネットやっぱり早い! イライラネットの意味わかりました(今までそれが普通だと思ってた。接続時間5分>15秒)
|
|
 |
それ、屋外屋内ですか??
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 20:43:20 |
はじめまして こんにちわぁ 水道屋さん その苗代って屋外?みたいですか?
無線ネットって早い?ってどんなんだろー? そうだ、私はこの間、PenVが欲しくて買いに行ったけど。 メーカー物はダメだって言われて・・なくなく K6とかのに変えたけど。。それだけでも、、 早くなった気が・・・なった気 だけかもしれないけど。 |
|
 |
CPUだけどね。
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 20:44:11 |
変えたのは・・分かるか |
|
 |
今年はキュウリ秋に期待ですね〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 21:44:00 |
毎年キュウリだけは売るほどあったのに 今年は暑さのせいでしょうかねー。 地這いキュウリは地面に当たっている部分が変色しませんか? あれが苦手で(^^;)うちはタキイの北進に・・。>パピーおじさん
水道やさん タイミングずれたレスですがこの時期のキュウリは直播きでいいのです。 私は夏は3日に1回くらいしか畑に行かないので、苗作しているのです。 |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/28(Fri) 22:43:53 |
たくさん、はじめまして。水道やさんです宜しく! 玉葱の苗床、私が見た場所は30坪くらいの所に畝も何もなくて一面苗だらけ・・・勝手に持っていけっていわれた時どこから手をつけようか迷ったほどでした。
CPU帰られたんですか、K6-2の550かな?立ちあがりなんかかなり早くなるでしょうね・・・(詳しくは>まめお姉様) 私のはceleron500ですが、先日頼まれてエクセルのツールを作って親会社の2年前のPCにいれたとき”バグらせた!!”と一瞬あせりました。 無線インタ―ネット(64kbはまだ使用法研究中)PHS32kbのほうなんですが立ちあがり、読み込みダイアル回線の時の10倍速くらいに感じます。接続ミスもなくなりましたよ。
|
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/28(Fri) 22:48:39 |
>マメダ丸さんレス有難う御座いました 安心しました。もう芽が出てるからどうしようか今日も畑で考えてた所です。白寒冷紗かけてきました。 |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:ひろこ -
2000/07/29(Sat) 20:49:58 |
プランターで地ばえにする方法昨年主人が園芸用のかなあみを 屋上の柵を使って斜めに張りましたじばえのつもりでした うまく行っていましたこんな方法は如何ですか |
|
 |
なるほど!!
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/30(Sun) 00:29:53 |
ひろこさん >かなあみを屋上の柵を使って斜めに張りました こうやれば変色しないですね!うーん、金網ですかぁ。思いつかなかった。 アイディアは無限に広がりますねー( ̄▽ ̄)。
水道やさん 皆様マシンをパワーUPされている様で(^^)。 それにしても電気屋と本屋さんには1日中居ても飽きませんねぇ。 |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:パピーおじさん -
2000/07/30(Sun) 22:18:25 |
 |
我が家の栽培方法をUPしました。今日のキュウリです。 参考になるかどうか解りませんがよろしかったら。
今年までタキイ友の会に入り色々参考にしていましたが、 通信以外でこちらでは種が手に入りません。そこでこちらでも 手に入るサカタに変えました。(違いが色々あり、戸惑ってい ます)種子屋の対比表なんてないですよね。 |
|
 |
赤タマネギの苗
投稿者:たく -
2000/07/31(Mon) 09:43:25 |
水道屋さんこんにちは。 私も赤タマネギの苗作ってみます。
〜冷や奴にこの赤タマネギ乗せて、鰹節とシソも乗せて お醤油かけて食べるとさいこーですよん。
無線?有線のケイブルテレビとは違うんですよね???
ひろこさん 金網の案いいですねー。参考になりまーす(^-^; |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/31(Mon) 20:28:33 |
 |
>ひろこさん、はじめまして。 網の水平張り参考になりました。地這いキュウリ>畑で、海苔網を使って早速実験してみます。
>たくさん、紛らわしくてごめんなさい! 何の事はないモバイルをデスクでやってるだけなんです。 老母の反対でISDNが駄目になったもので??? PHSのディスプレイに”無線インターネット”って出てたのでつい、そのまま書きました。(でも14Kb>32Kbすんごく早くなったよ!64Kbにも出来るんだけど接続方法研究中) ケーブルテレビ接続・・・いいですね― 隣町まで来てるんですが、其処に住みK.T.VでIP接続してる友人いわく ”64Kb?あんなの遅いよ―”だって!私は32Kbで感激してるのに・・・く・や・し・い・よ〜 |
|
 |
このテーマは長い..
投稿者:けんちゃん -
2000/07/31(Mon) 22:41:00 |
キューリの案私もいだだき〜♪今年はキューリ用ネット買ったけど 貼り付けが大変でしたもの...今度は採るのにちょっと憂鬱... 水道やさん> 無線って早いの?装置でいくらぐらい?現在ケーブルTVは検討 しているのですが、利用可能地区までもう少しなんだよね〜 128は魅力だし、固定料金(電話代込み)は魅力だよ! |
|
 |
Re: 秋用きゅうり みつけたけど
投稿者:水道やさん -
2000/07/31(Mon) 23:21:37 |
 |
>けんちゃんあの〜話が・・・・・まっいいか。でも、ほとんどチャットだ(笑) 装置なんですが3系統様々でしょうがPHS本体はゴゾンジのオープン価格で事務手数料が¥2〜3,000+USB接続ケーブル\17,800〜(ノート用カードは21,000〜)ちなみに私は\21,100で全部そろいました。デ―タ―通信料(いわゆる電話代)が70秒10円です。116に問合せたらTAかれこれで\30,000位だと聞いたのと、家庭の事情でPHSにしました。 基本料は通話先限定を使えば(32Kb以下になりますが)\980よりありますよ。私は昼も使いたいのと、ギャルからの間違いメールを期待して64Kbまでできる標準コース\2,700にしました。 スピードなんですが、(接続までの時間 5-10分 > 15秒)(ココの掲示板表示時間 60秒 > 30秒) 今までの環境が最悪だったのかもわかりませんが( 応答なし )(・・・を確認しています。接続できません)が皆無に成りましたよ。 >マメダ丸さん 長くなってごめんなさい!(^^) 例によって、私は、ドコモ、Jフォン、AIU、DDI・・・の回し者ではありません。
|
|
 |
やっとわかったぞ
投稿者:たく -
2000/08/01(Tue) 11:18:25 |
モバイルをピッチだー!>水道屋さん そうそう、それISDNより早い うんうんそうなんですよねー! 今度 赤玉の苗作ってみまーす! ありがとうございます
|
|
 |
うちはケーブル・・
投稿者:chikako -
2000/08/01(Tue) 17:33:03 |
電話代かからないから安心。 128は高いから64らしいけど(よく知らない人!)、月額5000円! 速さは他使ったことないから、わからないけど。 一日中繋げっぱなしです、子供達が・・・
ところで、地ばいきゅうりこれからでも大丈夫ですか? 去年は病気ですぐ枯れちゃったんだけど・・
|
|