[358] ローカル列車の旅
投稿者:ビアンカ
投稿日:2000/07/23(Sun) 19:54:19 |
 |
こん○○わ!いつもお世話になります。 またしても、菜園には関係ないお話ですみません。 大阪から、1泊2日で青春18切符を使ってローカル列車の旅を する予定です。 マメダ丸さんを含め、西日本の方々も多いこの掲示板で、JRローカル沿線の路線、 町のおすすめを聞こうと思いつきました。候補としては、中国勝山、備中高梁(岡山)、 三次(広島)など、山間の町を考えています。 みなさま、どうぞよろしく!! ラタトゥイユのレシピどうぞ、どうぞ。厚手のお鍋がなければ、 コンソメキューブなどで、 味を補ってください。 |
|
 |
しぶいですね〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/23(Sun) 21:32:24 |
備中高梁(岡山)だけ行った事があるかな。 最上稲荷と水攻めで有名な高松城の城跡(と言ってもナニもない。土手だけ〜)を見たかな?近くに漢方薬湯の温泉があるかな。ここのお湯は「痛い」。うん、田舎なのでのんびりは出来るかな。 でもねー、今、あつい・・暑いのよぉおお〜。
ラタトゥイユ、レシピありがとう!美味しかったよ♪ |
|
 |
Re: ローカル列車の旅
投稿者:たく -
2000/07/24(Mon) 10:39:04 |
わーすごい! 何年か前うちの従兄弟が広島から東京へこれで来たよ! 名古屋で一泊したみたいだけど。 お昼過ぎに今 掛川〜とか言っていたから。。 後、1〜2時間でつくわねーなんて 待っていたけど。。待てど暮らせど・・ どうしたやらと心配していたら、夜になってひょこっと。 どうやら、この青春18切符で来たそうな。 ・・曰く、体力と時刻表を読む知力が、要求されるとか何とか。言ってたよ。 (気持ちが18歳だったら、誰でも使えるんだってねー) |
|
 |
マメさん、マメさん
投稿者:カズヤ -
2000/07/24(Mon) 10:54:41 |
備中高松城址は行ったことあるが,ありゃー確か市内だったぞ? 高梁は松山城だ.大学時代にバイクで廻った事のある史跡好き男 仕事場からの指摘でした.
PS.リンク先のことはマメさん関係ないぞ.気にするな!! |
|
 |
やっぱり暑いですか〜?
投稿者:ビアンカ -
2000/07/24(Mon) 14:33:19 |
わたしは列車の旅が好きで、時刻表とにらめっこして計画を立てる段階から好きなのです。ここ数年ヨーロッパでユーロパスを使って、ぐるっと回ったりしていました。ジョリさん!ドイツも行きましたよ!(ドイツではロマンチック街道のバス停で、18歳の男の子と友達になり、いまでもメールのやり取りしてます。)でも、連れ合いの仕事が忙しく休暇どころではないので、それじゃ国内を・・、って事になりました。18切符を使うのは10年ぶりですが、ローカル線の日常の風景がまたいいのです。 日中は電車の中で過ごし、夕方、街に出ようと思ってます。 レスありがとうございました! |
|
 |
間違えた( ̄◇ ̄;!
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/24(Mon) 16:13:37 |
 |
そ、その通りです〜。備中高松と勘違いしてましたー。高梁は・・高梁川でマメ家が時々 カヌーをしています(関係ないか)もとさんの山はその隣の郡かな? 金色ホタルの棲息している山深い所です。 勝山は車では時々行くけど。あ、なんか滝があった。神庭の滝。夏は涼しくて良いかも。
検索でヒットしたので高梁だけ家にリンク入れておきますね。 時刻表読めるんだ〜。すごいなぁ。地図も時刻表も読めないでーす。←自慢にならない 良い旅を!!
|
|
 |
遅くてゴメン。
投稿者:もと -
2000/07/24(Mon) 22:03:29 |
 |
こんばんは、ビアンカさん、皆さん。 出番だーと思いながら、さて、落ち着いて考えると、何が有名か判 らないのです。どんな所が希望かも判らないし。それで出遅れまし た。新見の周辺では鍾乳洞(井倉洞、満奇洞)があります。 備中松山城は昔ながらの天守閣です。岡山でもそこだけでしょう。 でも、地元で有名でも、余所から見ると大したことない物が多く て・・・。勝山なら湯原温泉かな?少し遠いかな。 例の3カ所のうちなら備中高梁でしょうか。城下町ですね。 やはり、お役に立ちませんでした。
マメさん、私の所は高梁から、まだ1時間かかります。隣の郡の 北隣、阿哲郡です。 高梁川でカヌーをしているのはマメ家ですね? |
|
 |
青春18切符
投稿者:ビアンカ -
2000/07/25(Tue) 09:29:35 |
もとさん、edamuraさん、レスありがとうございます。旅日記参考にさせて頂きます。現在のところ、大阪から、福知山線で福知山へ⇒山陰本線で鳥取へ⇒因美線で津山へ⇒姫新線で新見以東の駅へ約8時間(接続を入れると約10時間)の往路プランを立てています。高梁までは接続が悪く、たどり着けません。勝山の”涼しい”というマメダ丸さんの情報にひかれて、そのあたりに宿をと考えています。復路は塩町まで行くつもりです。青春18切符はたしか途中下車できないので、電車に乗るのがメインです。ところで、カヤックとカヌーは違うの?マメダ丸さん、横に一回転できるんですか?!! |
|
 |
青春18切符
投稿者:ビアンカ -
2000/07/25(Tue) 09:54:13 |
18切符は途中下車可能でした。掲示板を大きく独占してごめんなさい。皆さん、ありがとう。 |
|
 |
ビアンカさん教えて!
投稿者:峰 -
2000/07/25(Tue) 18:56:45 |
18切符って、何ですか?田舎者の私は「汽車」に乗る機会が少なく、旅行する機会もなく、田舎で埋もれかけている原始人です。
なんだかオトクな制度みたいですが、ドイツの方でも似たような制度があるんでしょうかねぇ(@_@)んー・んー良くわからない??? 田舎者でごめんなさい。 |
|
 |
それは・・確か
投稿者:たく -
2000/07/25(Tue) 20:23:30 |
横レスすみません。 それは、5枚セットで17000円くらいだったと思う。 急行は使えないの・・新幹線とか。 全部ローカルのみなんだけれど。 1日1枚でJRのどこまでも乗っていけるの・・・ でも、ローカル・・・ 時刻表とにらめっこ 知恵と体力が勝負・・ 18歳くらいの青春を思い起こすような。。 だから たぶんこの名前が付いたんじゃないかなぁ
でも、体力があったら めちゃめちゃ 思いでの旅になりそうな風情たっぷりの企画ですよねー!
だって、旅って結構苦労した方が思い出に残るんだもの。 結構特急でぴゅー よりね。
|
|
 |
私も横レスしよ
投稿者:ジョリ -
2000/07/25(Tue) 22:22:41 |
ヨーロッパの方はユーレイルパスほかいろいろなお得な切符があります。 私が今年使ったのはジャーマンレイルパスでした。EU以外の国に住んでる 人、要するに観光客用のお徳切符ですね。 1等列車2人用7日分で5万6千円くらいでした。これは鈍行から新幹線 まで好きな電車に乗れます。 1日何回でも乗れるので、電車に乗ると決めた日はとことん電車を使います。 あと、電車以外にもバスとか船とかにも乗れるらしいものがあるらしいです。
|
|
 |
青春18きっぷ
投稿者:ビアンカ -
2000/07/25(Tue) 22:37:23 |
峰さん、こんばんわ。青春18きっぷは5枚11500円で1セットです。大阪のチケット屋さんでは、バラで買えることもあります。特急、急行は乗れない(新快速とかは乗れます)けど普通電車一日乗り放題の切符です。通年乗れるわけではなく、期間が限定されています。おもしろいでしょ?ドイツなどEU諸国では外国人向けにお得な国際列車パス各種が発売されていますが、EU内では買えません。日本で買って、持っていくのです。国際列車に乗り放題ですが、青春18きっぷとは性質がちょっと違います。後者は貧乏学生が帰省する時に使うって感じでしょうか?よーく考えるととってもおトクな切符で、年齢を問わず愛好家は多いみたいですね。 |
|
 |
Re: ローカル列車の旅
投稿者:kakko- -
2000/07/25(Tue) 23:47:41 |
 |
ビアンカさんはじめまして。うちの息子が何年か前東京から広島 までこれで行きましたが話だと すごく体力がいるそうですね。 電車の乗り換え時は 200m走のごとく猛ダッシュらしですよ。 走らないと座れない。人がいっぱい(この時期学生さんが休み) 小さくなってデッキで仮眠。そんなわけで もう止めたと言うかと おもったらまたやりたいだって。 ちなみにkakko-は広島県に越してきましたが 先週三次に行きました。魚つりの出来る川を求めて・・。 でも現在は川もうんと上流にいかなければ釣りはできない そうです。見た目にはきれいな川でした。 |
|
 |
ビアンカさんのスレッドはいつも人気だね
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/25(Tue) 23:53:41 |
菜園以外の話って結構盛り上がるわぁ(^^)(大歓迎だよ!) 「青春18切符下さい!」・・って口にするだけで元気出るねぇ。←新発見 |
|
 |
Re: ローカル列車の旅
投稿者:v850 -
2000/07/26(Wed) 01:28:36 |
青春18とは懐かしい 発売開始の年に、面白がって千葉から四国周遊するのに使いました。 東海道本線の夜行(東京発大垣行き)は今どうなっているかと、時刻表チェック。 快速「ムーンライトながら」とハイカラな名前になっておりました。 知らない者同士(貧乏青年は共通)、小さい4人ボックス席で足も伸ばせない夜行 はきつかった。 今の車両は少しはましになってるんでしょうね。全車指定だし。 |
|