[354] 幻想の世界の蛍...
投稿者:けんちゃん
投稿日:2000/07/22(Sat) 23:10:55 |
 |
今日は無農薬田んぼ(アイガモ栽培)のカモを回収する作業をして きました。もうそりゃ大変でしたが...その作業終了後、田んぼで 酒盛りをしたのですが、’蛍’があちらこちらで飛び回っていまし た。とても幻想の世界での酒という感じでしたね。蛍はオスとメス 両方とも光ることは知りませんでしたが...オスとメスの分け方と か知っている方〜 |
|
 |
Re: 幻想の世界の蛍...
投稿者:水道やさん -
2000/07/23(Sun) 00:54:25 |
 |
けんちゃん、農作業おつかれさまでした 私の家の前にもたまに蛍がやってきます。近くの町では地域ぐるみで蛍の養殖?をして観光名所にしている所もあるくらいです。 神秘的な淡いほのかな光は幻想的ですね。 蛍のオスとメスの違い良く分らないですけど、私の若い頃は逃げ回っていたのがメスで追い掛け回しているようなのがオスだったような気が・・・さて現代では? |
|
 |
ホタル
投稿者:光進丸 -
2000/07/23(Sun) 07:46:24 |
たしか、簡単な見分けかたは、雄の方が光が強かったんじゃ なかったかな。で、雄.雌とも交尾が終わると 光が弱くなるんですよね。ちなみに成虫は、2週間くらいしか 生きられないらしいです。 あぁ、切ない晴れ舞台だなぁ....。 |
|
 |
横レスですが
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/23(Sun) 21:14:06 |
うちの隣の川もホタルが居ますよー。周りが明るいので目立ちませんがじーっと見ているとお尻が光っている虫が飛んでいるのです。 あれってホタルですよね??他に光る虫って居ませんよね?? 知人は「小さな人魂だと思っていた」とつぶやいていましたが・・。 それにしても、ここ最近の暑さはナニ〜ヽ(◎◇◎)ノ。 |
|
 |
蛍は害虫?
投稿者:けんちゃん -
2000/07/23(Sun) 22:17:55 |
水道やさん、光進丸さん、マメダ丸さんレスありがとう〜夏の風物 として欠かせないですよね。昔は花火大会のときよく田んぼの中に 飛んでいたものですが、最近は全くですね〜蛍は害虫でないにね 蛍のオスの方が若干明るい部分が長いそうです。あの光るは確か求 愛の合図だそうで、車のテールランプをつけると実は間違えて集ま ってくるの知ってました?害虫という話しで沖縄ではカブトムシは 害虫扱い(パイナップルを食べ荒らす)でむこうの人はなんで本島 ではあんなもの1000円だして買うのだろう〜なんて言ってまし たけどね。私は今だ採るのに夢中です。見つけたあの快感はいいも のです。この間はソルダムの木にへばりついていました。
|
|