[341] ぎゃぁ〜。。
投稿者:フウテンこうちゃん
投稿日:2000/07/18(Tue) 20:05:29  |
 |
昨日、トマトとでかくなっちゃったキュウリ、茄子、ジャガイモを採って来ました。 それで野菜カレーを作りました。 これが..うまいのなんのって(^v^) 今日も食べようととっておいたのです。。 蓋もしてたのに、さっき見たら白いカビの培養床になっていました。(T_T)
あきらめて今、冷し中華作っています。。。。 |
|
 |
Re: ぎゃぁ〜。。
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/19(Wed) 00:11:22 |
ああ、はいはい。あるあるある〜←クイズ100人に聞きましたのノリで。 ・・暑いと半日だよねー。 でも、キュウリカレー?それ、本当に美味しかった(^^;)?こうちゃん。 |
|
 |
野菜カレー
投稿者:edamura -
2000/07/19(Wed) 05:06:41 |
ご存じかもしれませんが、ズキーニと茄子のカレーは美味しいです。 ラタトィユが美味しいのですから当然ですね。 |
|
 |
うん(^v^)。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/07/19(Wed) 19:37:43 |
 |
単純な僕としては、おっきくなったキュウリは瓜扱いです。。 似たような物と同じ様にしちゃいます。。冬瓜とか。。 前は、スイカの皮の方もそうしたりしました。 おいしいんだよ。。へへへ。。。 |
|
 |
スイカが盗られていた・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/21(Fri) 01:01:05 |
って、今日ダンナが嘆いていたなぁ。 うちの貧相なスイカなんて誰も盗らないでしょ〜?って思ったけど、ブッチリナイフで切られていたらしい。スイカ泥棒っているのかなぁ〜? |
|
 |
う〜ん。。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/07/21(Fri) 01:45:27 |
 |
居るかもね。。うちは雪が積もった時に畑のスコップ盗まれました。 でも、解らないではないです。。 なんせ僕は、未成年の頃夜中にさつまいも掘って.. さらに、工事現場の杭で焼き芋にして食べた事あります。。 最低の極悪人でした。。 わかげのいたりだったと..今は深く反省して居ます。。 だから人の事言えないけど、いけない事を「いけないよ!」って 言えれる人になろうと日々努力しております。。 でも、あの焼き芋の味は忘れられません。。。お〜の〜。 あ〜..書いちゃったm(__)m懺悔 |
|
 |
スイカは明日あたり収穫時期かな(^^)
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/21(Fri) 19:29:41 |
懺悔・・私も小学校の帰り道、たわわに実ったまま収穫している気配のない 柿の木が気になって、友達とつつき落として食べた事があったよ。 これが渋柿だったんだなぁ(・〜・)。口がキシキシしてねぇ。 あの味は忘れられません。。。以下同文。
|
|
 |
ラタトィユ?
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/21(Fri) 19:31:36 |
edamuraさん 今日家に帰ったら山のようにナスとズッキーニがあったので 簡単にカレーにしちゃいました。ズッキーニは煮くずれしないし 変色しないし、鮮やかですね。 ラタトィユ・・聞いた事はある気がするのですが、美味しいのですかo(^^)o? |
|
 |
ラタトゥイユでした。
投稿者:edamura -
2000/07/22(Sat) 04:30:27 |
すみません、ラタトゥイユでした。 南フランスの伝統料理のようでレシピは検索すれば沢山でてきます。 茄子とズッキーニの比率は両者同量まで適当にアレンジできるようで 我が家ではズッキーニの比率を相当大きくしています。 また、トマトも水煮の缶詰めを利用してます。 |
|
 |
ラタトゥイユ
投稿者:ビアンカ -
2000/07/22(Sat) 11:36:53 |
マメダ丸さん、みなさんこんにちわ。 今からこんなに暑いと、この先どうなるのでしょう?去年もこんなに暑かったっけ? さて、ラタトゥイユってホントに優れものですね。 色々レシピはありますが、よろしければうちのレシピを・・・。 ポイントはふたの重いお鍋、これで中が軽い真空状態になり、圧力がかかって、 短時間でうまみを引き出すことができます。 《1.5リットルのお鍋で》 @夏野菜をザックザック切る(輪切りまたは適当に) なす、パプリカ、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、オクラなんでもいいです。ジャガイモやかぼちゃもO.K.。 Aお鍋にオリーブオイルを大さじ2杯、お好みで、にんにくのつぶしたのを入れて、香りを出す。 硬いものからお鍋に入れます。にんじん、じゃがいも・・・。 B最後にホールトマトを半缶くらい、お塩を小さじ1杯入れ、ふたが閉まらないくらい野菜が大盛りでも大丈夫、 中火強くらいで10分くらい煮ます。すると、野菜からお水がたくさん出て、ふたも閉まるようになります。 C野菜崩さないよう、上下を返して均等に煮えるようにします。 あと10分くらいでできあがり。 冷たくなっても美味しくって、冷蔵庫で1週間くらいはもちます。 塩コショウして焼いた鶏もも肉のソースにしても、パスタソースにしても、とっても美味しい! ワインにもぴったりです。これぞ、家庭菜園家のお料理って感じですね。みなさん、ご存知だったかな? |
|
 |
ビアンカさん〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/23(Sun) 00:05:52 |
ありがとーってこのレシピ貰ってイイの?
今日は大急ぎで打っているのでレス短めでゴメン、でもありがとー。
|
|
 |
edamuraさん、ビアンカさん
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/23(Sun) 21:07:17 |
今日は客人と夏野菜パーティで、ラタトゥイユ?作ってみました。好評です。 パスタに合いますね〜(^_^)v。名前は舌咬みそうですが作るのは簡単、オススメですね! |
|
 |
Re: ぎゃぁ〜。。
投稿者:ビギナーミッチ -
2000/07/23(Sun) 21:29:00 |
私もズッキーニをはじめて(殆どなんでも初めてなんです)作ってみました。背丈1.2メートルほどというので畝幅60センチくらいのところに60センチほど離して植えました。あんなに大きくなるなんて…。私のうちの近くには作っている人がいないので見たこと無かったんです。正直言って料理もカレーとツナマヨ焼きくらいしか知らなくて持余し気味。友達も兄弟もいらないって言うし、困っていたところ。今日もカレーでズッキーニの消化に努めていました。 ラタトーュのレシピに感謝!パクらせてください。 |
|