[302] 生ゴミを短期間で堆肥にする方法教えて
投稿者:マザーランドのママ
投稿日:2000/07/13(Thu) 15:01:54  |
 |
夏休みの自由研究を、「生ゴミが土にかえるまで」にしようと小学2年の 子供ははりきってます。短期間で堆肥を作る方法を教えてください。 家の生ゴミを図ってから、乾燥させ(太陽熱を使った単純な装置を作成予定)、密閉容器で発酵。短期間でできる方法はありますか?(生ゴミ乾燥機を使わず、EMを使用せず、コンポストも使用せずにできる方法を教えてください。) |
|
 |
Re: 生ゴミを短期間で堆肥にする方法教えて
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/13(Thu) 15:31:04 |
うーん。基本的に堆肥は微生物が有機物を分解して土に返す訳だから適度な温度と適度な湿度、あとは有酸素分解(好気性菌)の方が 無酸素分解(嫌気性菌)より分解のスピードは速いですので、沢山の酸素(撹拌)が必要でしょうか。 EMで無くても他の何か微生物資材を使ったら早くなると思いますが・・いろいろ調べてみるのも面白いかも。 |
|
 |
Re: 生ゴミを短期間で堆肥にする方法教えて
投稿者:水道やさん -
2000/07/13(Thu) 15:39:36 |
 |
先日、テレビ番組でドイツの小学校がリサイクル教育として愛称をつけたミミズに生ゴミを処理させる様子が紹介されていましたがこの方法でも堆肥になるのでは?処理期間は不明ですが見てる間に処理されるような紹介でしたが |
|
 |
ああ、ミミズなら
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/13(Thu) 16:22:11 |
 |
夏休み自由研究特別企画でここでセット販売してます。家にリンク入れますね。 1,2ヶ月前ミミズが話題になったときに目に入ったのです。まわし者ではないですが(^^)。>水道やさん |
|