2022/05/01 (日)
昨年購入したトロリウス(ニュームーン)が どーやら雑草と間違え 引き抜かれてしまったようで(犯人は旦那) 庭から姿を消してしまった
トロリウスの苗が園芸店に並んでないか?と 調査にいったけど アネモネの苗は1種類しかなかった トロリウスはなし、、、もう少しさきかなぁ?
今日は、プリムラ・ビアリー(画像1)を購入 宿根草で耐寒性が強いというのがよい 植えっぱなしで咲いてくれる花希望なので 条件があい雰囲気が気に入った宿根草は 植える場所が確保できれば購入して試す、、、
あと、切花 ワイナリーのイメージに合いそうな バラがあったので(単に気に入っただけ?) 購入して即挿木をした (エルパソ・フォーエバーに似たバラ)
ポットのタグより↓↓↓ プリムラ ビアリー Primula vialii サクラソウ科 宿根草 高さ 約30p 開期 初夏 耐寒性 強(-10℃) 耐暑性 やや弱 【品種特徴】 中国雲南省から四川省の湿った草地に自生。 原産地では絶滅が危惧されている。 蕾は濃赤になり、下から順に咲いてくる。 和名は「穂咲き桜草」 【栽培方法】 耐暑性がやや弱いので鉢植えが無難だが、 冷涼地では地植えも可能。 やや湿り気のある半日陰が良い。 鉢植えでは夏は風通しのよい半日陰で管理し 水切れに注意する。
-
|