2011/10/26 (水)
中学懇談会
仕事を始めたばかりで 休みをとるのも気になって 参観日だったのだけど 懇談会のみ参加
16時半に学校へ着くと 学年PTAの最中… 会場のドアを控えめに開けたのに ドアが会場の正面だったので みーんなの注目をあびてしまう…(うっ)
来年度の学年行事の変更事項(登山)について あーだこーだと話をしていたようで 学級PTAの時間に食い込んでしまっていた
17時に各クラスへ移動となり 10分間だけ学級PTAとなる 10分後、司会役の役員さんが役員会のため退出 ここで名目上の懇談会は終了 解散のはずだったけれど…
1人の保護者がクラスの現状について 担任に質問して ここから約1時間、話会いが持たれた
学校を抜け出しコンビニに買い物に行った生徒がいた…とか 数学、英語の授業が五月蝿くて中断が多い…とか (生徒同士)注意したら、無視されるようになった…とか いろいろな惨状が飛び出して
中学になってまでなんでこんなことがおきるのか あまりのレベルの低さに嫌になる
懇談に来ている保護者は先生に協力的な人がほとんどで 暖かい言葉をかけていたけれど この状況が続くとみんな凶変するかもしれないなぁ…と 懇談のあとの立ち話で感じた(怖っ)
授業を妨害するなら 教室からおいだせばいいじゃん 学校なんて来なくていいよと思うんだけどー そんな勇気もない奴はたいしたこと無いよって 言ってやればいい
本心はそー言いたいが 親の人間関係やらを計算するに それはまずいので 無言で他の人の話を聞いていた
|