無題
2010/10/25 (月)

ナイヤガラの収穫が最終 ということで
はねだしをビニールいっぱいもらいました(嬉しい)

と…
夕方、ピンポーン〜来客〜
ドアをあけてビックリ
ナイヤ、ワンコンテナご到着ナリ (@_@)

流石にこの量は食べられません…
本日出荷ぶんとはいえ完熟にちかいし…
早めの消費にせまられる(苦しい)

で…
土曜に子ども会行事に協力してくれた
ウエルカムハウス(子どもにお菓子を渡してくれた家)の方々へ
新聞紙で折った袋(箱)一杯ずつ御裾分け

なんだかんだで19時近くまで地区内うろうろ
19時からは来期PTA副会長の選出委員会とやらの招集
こちらは難航中
来月中に支部長が各支部から候補1人を決定してくる…という
最悪なシナリオで進行中><

面倒ゴトはナンでもカンでも地区へおしつけりゃーいいってカンジだよな〜

地区で候補を決めるにしても
音頭とりは学校(PTAの中核)が中心になって進めるべきでしょう

じゃないと
プリントの作成(案内、委任状等)
場所とり(各支部で個別に場所取り)
該当家庭へのプリント配布、委任状の回収
(学校で子どもに配るんじゃダメなの?支部長が配れと?全員の家なんてしらないよ)
全て5つの支部が平行してやるなんて無駄だと思うの

まとめられるものはまとめて作る配る集める…
なんで出来ない?

挙句のはてにやってきた名簿とやらは
個人情報満載のマル秘書類
地区全員の児童の住所、電話、親、勤め先…

どー見ても表計算ソフトで作成された書類
こんなん、すこーし手を加えれば
該当学年の生徒、住所、電話のリストに編集できるだろーに…

このリスト…
見てもいいのかーの情報がチラホラある気がする
『この家って…』
えっ○○にお勤めですか?
えっお父さんの欄が空白?
えっ、会社名が入ってないって…
いいのかな、いいのかな…

 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]