2010/03/18 (木)
今日はボタモチ食べる日なんだって… TVでそう言っていた…と娘が話していたのを思い出し ボタモチを作る
今日は『彼岸の入り』だそうだ
そして『中学の卒業式』だった
一度もクラスに行かなかった自分が 卒業式だけ出席ってヘンじゃん…と娘は端から行く気なし…で そんな生徒のタメに午後に校長室で行われた 小規模な卒業証書授与式に出席 折角なので私も同席
門出を祝う卒業式 午前に行われたソレは 歌声に涙…そして笑顔… ちょっぴっり堅苦しい感じの厳粛っぽい伝統的な式(?) だったのかなー…と想像するけど
ワケ有の卒業生5人と保護者と 3年生に関係のあった先生約20名程の ミニ卒業式は 雰囲気としては小さな学校のアットホーム卒業式みたいな… ホンワカしたものだった
音楽の先生の指揮で校歌斉唱もあり 本来なら感極まってウルウル〜な場面も 私にはコミカルに映ってしまい… 気を抜くと笑ってしまいそーで苦しくて…苦しくて…
それでも、キチンとケジメの式をしていただいて 感謝ですね
学校長からの餞は 『他人と自分を比べない』 『比べるなら過去の自分とそのときの自分自身』 『体を動かし疲労する時間を作る』 そんな話だったかな 午前の卒業式で話した内容らしい
卒業アルバムは卒業式の写真を載せて 6月ごろ出来上がるらしいけれど このミニ卒業式の写真は誰も撮っていなかったので 載らないのだろう…
私、デジカメ持参していたのに 雰囲気的にカメラを出せなくて… 写真撮らなかったこと後悔してる…
中間教室で作成の文集 中学の生徒会の冊子 どちらも表紙に娘の作品を使ってもらった
文集作りは内容でスッタモンダがあり… 少々残念な結果になったと言わざるをえない…けれど
娘のページ、B5で1ページ印刷する…と連絡をもらったのに 仕上がった文集にソノページはなかった
私が中間教室の教官ならタトエ1行しか書かれていない原稿でも 無駄にはしない…んだけどな… そーいうトコロ、感覚のズレ が悲しいんだよね そしてソレが彼女を憤慨させていたのだと思う…
自分のモノサシだけしか使わない… そんな人になってほしくはない 自分の想うトコロと異なるらキチンと意見してほしい 今回は逃げ出した…みたくなっちゃったので… 今後ね、修行ね、期待します 春から 高校生
-
|