2009/08/01 (土)
ズッキーニ2(20) キュウリ2(49?) トマト、ネギ
高校の体験入学 夏休み前に学校で打ち合わせがあったらしく 同一校へ参加する生徒が集まり班長だの集合時間だのを決めたらしいけど ウチの娘はそんな時間があったのも知らなくて アトからプリントが1枚やって来たのみ 班長の名前も書いてなければ引率の先生の連絡先も無記載の紙…
プリントがやって来るだけでもいいのか…もしれないけれど それって なーんか 冷たいなぁー…って感じるのは被害妄想だろうか?(苦笑)
でも、まぁ、そんなことでヘコタレルわけにはいかない ワカラナイことは担当教官から聞き出してシラット参加
今回は普通科の芸術コースに行ったのだけど 内容はイマイチだったみたいだ 悪くはないけど物足りないし雰囲気がちょっと…らしい
これから、別の高校のオープンキャンパスもある ゆっくり検討すればいいさぁ
そいえば、一昨日、長野からの団体さんの来訪の時の話しで… 先生とお茶しながらペラペラと話をしている際 『ウチね、ノート1冊返してもらってないんですよ』 あの(落書き)ノートどーなっちゃったんでしょうね?…そんな話題になり…
『ノートの件は、アトで話を聞いたんですよ』と前置きして 当時のコトをT先生が話してくれたのだけど 『ナゼ、そんなコトをしたのか』 『間違っている オカシイ』って… 担任と相談室の先生に対し猛烈に抗議した…と教えてくれた
そーか、そんなコトあったんだ 嬉しいね!!
自分の感じたコトが肯定される心地よさと安堵 救われる…といのはこーいうコトなのかなーと思ったよ〜 うんうんうん
結局、3学期はじめに転校が決まってどーでもよくなっちゃったけれど 今更ながら、もー一度、担任と相談室の教官に 真意を問いたい衝動が沸々湧きましたよー 今だから?かな?
ナラせめて、T先生、W先生へ伝言お願いします 『チンケな話を語るタドタドしい電話の声を どーして信用できませう? ね、先生、恥ずかしくないですか?』と(笑)
(2/21、12/31)
|