2009/07/11 (土)
土曜参観 実技講座900-1600
メチャメチャ疲れた日
娘は朝から高校美術科の公開実技講座に参加 朝から送り、迎え、お昼と高校まで3往復
その間、午後からは小学校の土曜参観があり 坊主のクラスに顔を出しつつ 廊下に張り出されている音楽会だの臨海学習だのの 大量の写真をチェックして注文
ドタバタ、ドタバタ 人を掻き分け、時間に追われて 朝食は食べ忘れ、昼食は猛スピード 夕食はお好み焼きにしたものの おかわり地獄で焼くだけで自分はお腹一杯… こんなんでいいのか?(苦笑)
今日の美術科の講座は私がネットでたまたま見つけて 申し込んだのだけど 来年度の入学試験『講座参加型入試』になっていて 自分の作品持参で、デッサンの製作中に簡単な面接があったらしい
この高校、たとえ受かっても私立で学費が高いから 『ウチじゃむりだよ』ってコトになっていたんだけど 今日の先生の説明では『来年度から試験的に奨学生制度を採用する計画がある』 と発表があり、おおおぉぉぉ−(無理だと思うが)奨学生ならウチでも入学できるかも とチョッピリ希望あるかもー…の情報もあった
いやーでも、いいねー 高校で普通科じゃないってのはある意味冒険になるけど もし、将来美進を希望するなら、コレはコレでいい 在校生のレベルも思った以上に高いみたいだ 上級生の部屋では今の時期で『組み石膏』がセッティングされて(驚) 製作途中の生徒作品もナカナカのレベルだった いやー、コレは、私が通いたい(笑)
ウチの場合、普通科で腐ちゃう…かもしれないし なら、高い学費もしかたないか…な感じになってるのも事実(グスン)
ああー、どーか、宝くじあたりますよーに !!
画像1:遥かなる時をこえて…(笑) 画像2:1日かけて書き込んだ作品(でも未完成) 中学生対象のモチーフとしては内容盛り沢山すぎる…気が…(苦笑) 台が2コ、しかも鏡、円柱にアボガド、ネギ (柔らかさ、硬さ、反射、色の巾…) 娘は鉛筆画真面目に書くのは3枚目らしい いろいろ口出ししたいけど やる気がなくなっちゃうと困るから言わない(笑) でも、いいんじゃーない うまいよ…♪
-
|