身分、用件はハッキリ言ってね…
2008/12/03 (水)

昨晩はPCの前で行き倒れたみたいで
気付くと時計は午前3時前になっていた…><

とりあえず着替えて歯磨きして…3時過ぎて
ココで寝たら起きる自信がないので
苦い紅茶ゴクゴク飲んで朝まで突っ走った(笑)

だから昼前に眠気に襲われダウン…
ちょっと横になりウトウトしかけ…
その時、『ピンポーン』来客のベルがなった…

ドアの向こうにいたのは1人の女性で
『家族のなんタラ○×△〜』とか言いながら一枚の紙切れを差し出し
『聖書は読んだ事ありますか?』と問うてきた

あぁぁ…布教(?)活動のヒトね…
ちょっと今はご勘弁願いたい…なぁ
宗教をどーこー言うつもりはないんだけど

ものすごい不機嫌オーラを纏っていたみたいで
『具合悪かったですか?インフルエンザ流行りだしてるそうですね』
とかなんとかいわれたぞー(笑)

でも正直、宗教関係者って、対応に困るんだよね
フレンドリーに対応などすれば、次もやってくるし
訪問されてる(家を知られている)からには 酷いコト言うのも…だし

寝不足でなくても ついつい不機嫌になってしまうのね…
信者とはいえ他人の家をよく訪問できるよなー

『すみません、聖書に興味はないんです』
今日は、そう答えてお引取り願った
オソラク 自分、ものすごく迷惑モード対応だったと思う(苦笑)
ごめんね、おばちゃん…

自分、キリスト教徒じゃないけれど
小さなコロは近所の教会の日曜拝礼にセッセと通って
話をきいたり、歌を歌ったり、聖書のカードたくさん集めたりしたよ

あのころ宗教を意識してなんていなかった
友達いるし、教会の子と学校のクラス同じだったコトもあったし
教会に行くのは遊びの延長みたいなもの、普通の日常だった

そんな中で、知らず知らず、キリスト教的な教えを
植え込まれたのかもしれないけれど(苦笑)
でも、今、具体的に覚えているコトってほとんど皆無だな

宗教がらみで他人を訪問する人達って
何を目的としてるのか、イマイチわからない

修行なのか、布教なのか、押し付けの善意というモノなのか…

宗教って結構身の回りにあるモノだよね
なのに、あからさまに近寄ってくると
身構えて 警戒して どこかで一線ひいてしまう

今の時代、他人の家を訪問する時は
ドアを開ける前に身分と用件くらいはハッキリいってほしいよな…
言えないって、アヤシイよね

 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]