2008/10/17 (金)
昨日、中間テストが(やっと)戻ってきて… 答案をみせてもらった
中学のテストをみるのって、この2年間ではじめてかも(笑) こんなことにならなかったら、ココまで勉強に口出しはしなかったからね〜
で、さっと目を通して、明日ちゃんと見るね… (夜遅かったので)って言って終わりにしかけたトキ ???なんとなく『社会(歴史と地理)』の答案に目が行き
県庁所在地(の問題だと思われる)の答えが1つ間違っていて 『こんなトコ間違えたの?』って娘に聞いたら
『何で間違ってるかわからないんだよね』って言う 『どれどれ』って私が確認するに 答えは新潟なのだけど、娘の解答もキチンと新潟と書いてあり 字も間違っていないと思う???
しかも点数の合計がなーんか変じゃない…と 私が計算したところ一ヶ所計算漏れあるじゃないかー
せんせーさぁープロなんだからさぁーしっかり仕事してくれよー(心の叫び)
で、今日、娘が担任(社会科なんです)にその件を確認したところ 晴れて点数がアップしたらしい 良かった、良かった♪
パラパラっと見ただけのテスト 社会が上にのってたワケではないのに チョッとした会話から間違いを2個見つけて…
『不思議だね』って2人(娘&私)で話した 『ココを見てごらん』って言われてたような〜(笑)
ソレをただの偶然と片付ければソレまでだけど 何か不思議な力ってあるんじゃないかな…って思うよ
イザといトキの『ソコジカラ』とか『運』とかそういう『チカラ』 ソレは普段の行いの中で充電されていくものじゃないのかな?
真摯に生きるコト 思いやるココロ 反省するココロ 感謝のキモチ アンシン、ワライ、… 自分を信じるコト、…
『思い』って『チカラ(にかわる)』だと思うんだよね
|