2008/09/11 (木)
R菜園 野沢菜、かぶ、たか菜等を播こうかな…と 畑へ出かけた…のに 『いざ、種まき!!』の段階になって 種を家に忘れたコトに気付くorz
結局、今日は疲れたトマトの撤去をしておしまい 頑張ってるトマト君はもーしばらく残しておこーと思う
それと… オクラとオカノリが私の背を追い越した模様 オカノリはいいとして オクラ…この先成長を続けたら収穫はどーしたらいいのかな???(笑)
|
『ウチは1学期の終わりから、相談室へお世話になり出し、今は、お陰様で、なんとか気持ちも落ち着き、自分から登校してくれています。教室に入ることは躊躇ってしまうようですが、学校に居場所をいただいて、仲良しの友達も出来始め、よい方向へ回りだしたんだ…と私も思っています。今後もよろしくお願いします』 中学の学級懇談会、保護者からの一言…。出席したらたぶん言うのだろうな…と想定して、コトあるゴトに、頭の中で、文章を反芻してきた。 不満爆発型、涙頂戴型、感謝型… 悩むトコロだけど、自分の順番になると、安全に無難にまとめてしまうのだな〜(やっぱり;) まぁ、 ワタクシごときが何を言っても、子供の関係が大きく変わるコトなどマズないだろうし。感情的にモノ申したトコロで裏でどんなオマケ付きの話が飛び交うか怖い…気もする。懇談会は好きじゃないなぁ〜。
相談室の授業参観は親、子、先生、和やかにお茶を飲みながらの歓談。子供達の手作りゼリーに先生から赤坂柿山の煎餅(原材料もチェックしてくれたみたいだ)をいただき、豪華だった。ホント言うと授業が見たいのだけど、相談室は授業がないから、こーする他ないんだろうな〜と思う。まあ、でも、娘も自然体で皆と接しているし、ニコニコしてるし、先生とも仲良しだし、環境的には申し分ない。マズは良い人間関係が基本だよね。ココは恵まれている。
|