ネギ君 丁重に植替
2008/08/04 (月)


R菜園
早朝、R菜園にて 長ネギの植替え作業続きをする

昨日の反省より
ネギの引き抜きは優しく丁寧に〜慎重に〜
横穴を掘り数本まとめて ヨイコラッショ っと…
(昨年までは何も考えずに、引き抜いていたけれど…
コチラのネギはデリケートでいらっしゃる…らしい)

根の痛むのを少しでも回避してあげられたら…と気づかう
それは、ネギのためのでもあり、自分のため(欲)でもあり

で、根元には水を入れてから植え込む
昨日とは大違い〜でございます〜今日のネギはシアワセです
ネギのコトを考えれば自然とこーなるだろうけど
昨日の自分、時間との戦いに奮闘してたもので…ね…ゴメンなさい


そして、デス
本日、朝の聞き込み調査で、謎が解けたのです〜
『この土地では、ネギの植替えはしない』そーなのです
葉を切り落とす…も通常しないそーです

わぁ〜それは『楽』ですね〜(笑)
夏のこの時期、穴堀は大変ですから…

こんなコト聞いちゃったら
L菜園の長ネギは『植替えしない』に決定です!!
郷 に入っては郷に従え といいますから!!


夏休みって、子供が時間をひっかき回すので
なにやら落ち着かなくて、野暮用ばかり湧いてきます(トホホ)
ホント忙しいです…

毎年この時期を境に 畑が荒れだす のですが
今年もまたしかり…

他の菜園使用者の手前 放任栽培という名の
荒れ菜園にしてはならぬ と思って(は)います…

自分のためでもあります
今年は少しばかり、パパが草刈を担当してくれています
パパを徐々に鍛え、戦力にできたらいいなぁ〜と
思ったりしている…コトは(本人には)内緒でございす

 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]