2008/08/02 (土)
梅をいつから干そうか…と 天気予報と睨めっこして 朝からドタバタとザルを準備 今日から干す…決定!!
赤紫蘇はまだまだ畑にあるけれど いったん干して仕切りなおし…とする
今年はゆかりが大豊作です 梅干の甕の上部から、漬けた赤紫蘇を取り出す… 取り出す…取り出す… … … なかなか梅までたどり着かないよ〜(笑) ドカドカとすごーい量の紫蘇を詰め込んでいたんだと可笑しくなる
梅干はいい梅(大きくて、柔らかい)に限って失敗作多し…>< アク抜きで水に長く浸しすぎたから…割れた…><
まあ、こんな年もあるさ…デス
画像1:大量の赤紫蘇のわりに下層の梅は染まりが悪い 甕を回すといいのかな〜(?)
画像2:おひさまコーン ヒゲの先から虫がついてきたので慌てて収穫 採ってすぐに圧力釜でシュッシュッして食べた 『美味 ♥』 お金も手間もかけない『贅沢 ♥』
-
|