2008/06/24 (火)
L菜園 画像1&2:葉っぱがシワシワでアブラムシが着いていた オクラとズッキーニ(6/8)… 元気になってきた♪ この時期、雨と日差しのコラボは基本中の基本 工場フル稼働^^
画像3:L菜園の中国大根春京赤長水、最終 この大根ってラディッシュじゃないよね…きっと 収穫しないとドンドン大きくなるし す(巣)も入りずらい
小蕪、初収穫…実は今まで見て見ぬフリ… 遠目に見ては『間引かなくちゃ』って思っていた 蕪畝、朝の満員電車みたいにキツキツだ… キュウリが採れはじめる♪
その他にミニトマトも初収穫♪ ピーマン、シシトウも小さいけれど収穫♪嬉しいな
|
『こんなに学校が嫌と思ったコトなかったよ〜』 夕方、姉が口を尖らせて文句を言う(いい傾向と思う) 相談室初日、ココは嫌じゃないらしい。嫌なのは教室。用事があって教室に行ったら嫌な目にあったとブツブツ… すると、宿題をしていた弟も 『オレも学校嫌だ〜』と…ぼやく(???いつも楽しそうなのに)夕方、担任からの電話で今日の娘の様子を聞いた。相談室では漢字検定の勉強をしていた…と。休み時間は友達が数人様子を見に(遊びに?)行った…と。 『先生に怒られるから?』冗談まじりに聞けば 『だってさぁー宿題多すぎー嫌だよー』だそーだ… (君のは次元が違うよ…笑)授業は出なかったみたい。中学生が自習だけで学習してゆくのは難しい。どちらににても茨の道…。気持ちが落ち着けば授業だけでも…それは甘い期待にすぎないと思う…。(思った方がいい) 今日の宿題は漢字プリント4枚、算数ドリル2ページ、音読、日記 量が多いのは自習の時終わらなかったから…らしい どーして終わらなかった? 恐らく自業自得だろーな・笑居場所として開放されている相談室。ココで個別に授業は受けられない。心が癒されても、結局、授業についていかれなくて、教室に戻れない…そんなパターンだってある。それも、悲しいし、悔しい…。勉強についてはサポートをしないと…。主導は私?だろーな…望む望まず…
-
|