2008/06/18 (水)
L菜園 水やり シロモチ播種(第3弾) 収穫(二十日大根、ズッキーニ)
R菜園 水やり 収穫(ニラ、大葉、ミニピーマン)
画像1:通路側のズッキーニの葉が枯れてきた…何故(?) 通路、4月に除草剤まいたと地主さんから連絡を受けている 関連あるのかな…(?)
画像2:シロモチは腋芽がいっぱい^_^; かき取るべきだろーなぁ… と思いながら放任…
画像3:ツルなしインゲンに花♪ 綺麗な白だね いつになく、花が多い… 実が着いたらインゲン地獄になりそーな予感…
|
今日はパパが定時退社日で6時過ぎに帰宅 留守番をパパにお願いして、坊主と畑へ向かう 坊主、久々の畑 実は、何を手伝わせよーか〜 チョコッと困っていたのですよー
でも、心配は無用だった…彼ったら… 隣りの田んぼで『ホネエビ』採りに熱中…
私、『ホネエビ』ってはじめて見聞したけれど ネット検索したら、正式名称は豊年エビ(ホウネンエビ)って言うらしい こんな小さな生き物が田んぼにいたなんて知らなかった
先日は学校帰りに 友達の家の田んぼで『カブトエビ』なる生物を捕まえてきたり…と 田んぼの生物調査が最近の坊主君のマイ(ヒズ)ブームらしい
カブトエビ…私はコレもはじめて見た 『コレ、オタマジャクシの奇形じゃないの?』…って 聞いてしまったし〜
でもね、彼がね… 下校時に(勇み足して?)田んぼに落ちた…なんて言いません〜(笑) ついでに、今日、畑横の水路に落ちた…なんても言いません〜(爆)
-
|