2008/02/12 (火)
引越しの見積もりが来るので 朝から気合入れて片付けしていたら (だって、連休中片付けしてないからゴチャゴチャで・笑)
電話が鳴った 見積もりの連絡かな?と思ったら 同じ地区の中学校のお母さんで(娘の友達の家) この連休中に会ったので引越しの話をしたんだよね…
『来年度の役員ってどーするの?』って話が始まった 来年度私が中学の地区役員になっているので 引越すから代役はどーするのか?…と心配しての電話なわけだ
娘の仲良しの家だし、『変わってあげる』て言ってくれるなら嬉しいけど 今までの付き合いや電話口の雰囲気から そうではないなと…と即座に判断できる(苦笑)
こういうところが寂しいんだよね…ホント…
『ウチの地区は子供少ないから、来年度は3年生の○○ちゃんの家にお願いしたほうがいい』 と仰るわけだ…
『役を受けていない人がお願いするのもヘンだから〜』 と遠まわしに言いつつ 私がキッチリ話をつけていけ…と言うわけね…
まあ、そうなんだろうけど 『○○ちゃんのトコがダメって言ったらウチがやってあげるから〜』 とか言ってくれてもいいじゃん…
どーして、そんなに、役を嫌がるんだろ? 仮にも地元の人で、知り合い多くて、お店してて 子供だって4人いて…
まあ、いいさぁ、この地区にはあと3人しか中学の子がいないんだから 頭をさげるのも3人まで こじれたら、3人に話合ってもらえばいい…だけのコト
|
午後は中学の参観&懇談会で 担任に引越しの件を話そうと…(まだ話してない!!) 最後まで出席したんだけど… 懇談会が終わっても、担任はお母さん達に囲まれて話が終わらず (輪に入らず)一人で待ってるのに違和感があったので この件は手紙にしよ〜と帰宅した
|
|