雑記(小学校参観日)
2007/11/14 (水)

午後、坊主のクラスの参観へ行きました

今日の授業は『総合:英語活動』…
娘の中学のアメリカ人のD先生と国際担当のT先生
そして担任のH先生の3人の先生が27人の児童を指導するという
なんとも贅沢な授業

でも、私、中学の参観の時間と間違えていて
教室についたら授業の1/3は終わっていた…まあいい(^_^;)

坊主君、英語なんてチンプン、カンプンなのに
果物、野菜ゲームなどメチャメチャ楽しんでいた

わからないコトは近くに座っている担任のH先生にちゃっかり聞いて
はりきって手をあげてる

お手伝いと証して皆の前に出て、質問に答える役に当たった時には
私、冷や汗ものでした

だって、彼ッタラ…
『Do you have a carrot?』と聞かれて
『キャロットって何だっけ?』とか言ってるし

『Do you have a pumpkin?』のときも
『パンプキンって何?』とT先生に教えてもらってるし

わからないのに、よくやるねえ…
彼には『恥かしい』はないのだね…
本人、表情からして(相当に)楽しんでいた

でも、ホント楽しい授業でした
こんな、授業なら、英語も好きになれそうだな…と思う

子供達みんな良い顔でしたし、皆の目が一点に集まっていて…
こういう授業…こういう時間…
先生も生徒も幸せだな…と思う
素敵だね〜いいよね〜

 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]