2007/11/09 (金)
[根っこの除去]
セントジョーンズワート周辺の畝を掘り起こして 根っこを取り除いた
畑側半径50cm(以上?)… 根っこは、本体から離れると20cm〜30cmの深さのところで 赤い芽がいくつも上に向かって伸び始めていた(ヒエ〜)
地表近くは先に生育している作物(野沢菜です)の根が びっしり張り巡らされているので セントといえど簡単には進入できないのだと思う
だから、根っこの少ない地中深くから攻めているのではないかなぁ… セント恐るべし…
…穴掘りはけっこう楽しいかもデス(フフっ) 今日は2時間で終了
切れた根っこが土の中で芽を出すと嫌なので 1〜2週間したら、表面の土をひっくり返して 取り残しの根をもう一度探すつもりデス
帰りにブロッコレッド収穫 (下の画像は昨日の収穫分)
雑記[米] 毎月10Kg、北海道から送ってもらっていた『ゆきひかり』を 中止すべく、室蘭のお米やさんへ連絡しました
アレルギーに良いといわれる『ゆきひかり』 米屋との付き合いも10年以上となっていて 寂しくない…ワケではない…
お米の値段も送料も馬鹿にならないし 子供達の体調も米の品種に大きく左右される程ではなくなった それに『ゆきひかり』地元産が手に入るようになったから…
ガゾリンも値上げになったし 灯油も高いし 保険の見直しも頭痛いし … … 安くなるものなんて無いし 背に腹は代えられぬ…デス
でも『変える』ってチョッピリ『勇気』がいる…
画像1:Clutch Bouquet of Brocoletto ブロッコレットのクラッチブーケvv
画像2:トマコンエントリーのオレンジチェリー (トータル:196個、前回の収穫は10/24)
画像3:掘り出したセントの根っこ
-
|