無題
2007/06/24 (日)

歯医者9:50

PTA作業8:30〜10:30


「エゴグラム性格診断」結果!
あなたは
Q.悩める優等生タイプ

アナタの性格
「音に聞こえた優等生」というのはもしかしたら、アナタのような性格の人々のことを指差していうのかもね。例えば、学力が抜群に高いという訳ではなくても、一切の遊びを忘れて勉学に打ち込み、東大卒とまでは行かなくても、かなり高名な大学を卒業して一流企業に就職し、人間関係には何の問題も起こさず、男女関係にゴタゴタも起こさず、中年になれば課長にも部長にもなり、将来は確実に役員コース、というようなのが代表例だね。でも現実のアナタ方の内情は、今にも頭の神経がパンクしちゃいそうになる一歩手前あたりじゃあ無いのかねぇ。では一体全体なんでそういう事態を招きそうなのかという事になるわけだけれども、アナタ方は「優等生で勝ち残ろう」という思いが強すぎて、「これくらいならマズマズだ」というような精神状態には、なかなかなれないんだよねぇ。これでは今に自宅の三毛猫やポチにまで、気を使うようなことにさえなりかねないよ。



アナタの恋愛
アナタが普通の容姿なら、その性格の良さを買われて言い寄ってくる男たちを振り払うのに一苦労かもね。だがここがアナタの一生を決めかねない正念場なので、決して押しの一手に負けたり、下手な同情心を起こしたりしない事が何よりも大事だね。相手の男性の将来性や、性格の良し悪しを冷静に把握することが肝心で、本当の意味で良い男を取り逃がしたり、早トチリして「ハズレ」を掴んだりしないことが大事だね。



アナタの適職
アナタ方は間違っても、法律家(検事、判事、弁護士など)や警察関係の仕事にだけは就かないことだね。もしもそういう職種に首を突っ込んでしまうと、情のもろさや八方美人的な性格が災いして、社会正義に反するような甘い判断を下したり、自分自身がストレスや心労で倒れる、というような事態になりかねないよ。適職は医療関係、学者、教師、芸術関係。福祉関係やサービス業なども向きだねぇ。もちろん公務員なども結構だね。



日本人の14%がこのタイプです。

 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]