2006/12/28 (木)
地区子供会の次期役員が決まらない…
他の役員にとられる前(←ヘン・笑)に 押さえておくため、先日役員決めをしたけど 決まらなかった
子供の学年順に候補を何人か出していく… みんな他の役員も抱えていて辛いところ …なんでこんなにも役員だらけなのかね〜こまるな
そんな中、役員決めの話になったら 何も言わずに懇談会を退席した親が1人… 子供の学年から言うと、役員候補の人だ…
司会をしていた私は いきなりの行動に『待って!!』と声もかけれず なんでこんな事するのか理解に苦しんだ (陰口言われるでしょ…)
後に残された人たちが 『(役員)やらないって事?』と怒りだし 本人のいない所で あーだ、こーだ …
彼女にしてみると過去に地区役員をしているし 旦那さんも支部長さんをしたので 自分は関係ないと勝手に判断したのだろうと思うのだけど…
結局、場の雰囲気は悪くなり 話はまとまらず、私が彼女に『役員候補に入れても良いか』 話す事で終わった
同じ地区の人同士、もめるのは避けたいわけで… 言ってしまった言葉は引っ込められないわけで… 『言葉』だけが一人歩きをする事…もあるわけで… なんとも後味の悪い懇談会だった
その後、退席した家へ私が電話で話をして 役員候補になる事を了承してもらったのだけど 彼女からきつい意見もちらりほらり…
『意見があるなら、懇談会で言えば〜』 と言いたところだが 今後の付き合いを思うとなかなかねぇ〜(苦笑)
そんなに役員っていやなの?って思う 子供関係の役なんて楽しいほうだと思うけれど メンバー次第か…
ウチだって来年も地区役員候補だし 中学の役員もやるように言われている… 役員地獄はいつまで続くのだろう?
|