2006/01/28 (土)
飛び入り参加(登録)した市民大会へ行って来ました〜 今日は風もなく、でも朝は冷え込んで 絶好のスケート日和
坊主は低学年男子500mと1年男子300mの2種目に参加 市民大会なのでレベルを気にせず参加できて 試合特有のピリピリした雰囲気もないのが嬉しい
坊主君1年男子300mで2位の賞状をゲットです♪ タイムは『58″92』 コレだけ聞くと『すごい!!』と思うかもですが 2人で滑ったので最下位・・・びり(笑) でも、大きな賞状をもらいニコニコでした
低学年500mでは6人中6位・・・これもびりです(笑) 1年は坊主1人だったので びりで当たり前と納得のご様子 3回程ころんでタイム『2′02″51』はまずまずでしょう (12月の大会では500m2′13″95)
シホは月一度の歯医者の予約が入っていたのでパパとそちらへ・・・ (大会に参加していれば3位は確実だったのに!!惜しい〜)
今日は左右の下5番6番の間に金属とワイヤーを入れた 次に金属のワイヤーを入れるための隙間と作るためらしい
今日の先生からの説明によると シホの歯は根っこが普通の人より短いらしく こういう人は1000人に1人位の確立で 矯正をはじめて歯が動くと根っこが浅くなり 矯正を途中で中止せざるをえない事がある!! という事を承知しておいて下さい・・・との事 (今まで、そんな事、教えてくれなかったョ 考えられるリスクはもっと前に教えてほしいなぁ ワイヤーをはめる直前になってそんな事言われてもなぁ はい、わかりましたとしか言えないョ〜プンプン)
抜歯の件 これから生えてくる下7番の歯は抜かない方向で治療する 親知らずが斜めに出てくるのであと2年くらいして 歯が出来上がってきたらその時点で親知らずを抜く 早い時期の抜歯は骨を削る量が多くなるので勧めない (症例によっては7番を抜いて親知らずを使うとう矯正もあるらしい ・・・でも、それって、イヤだ)
前歯のかみ合わせ 上も下も若干前に出ているのでヘッドギアをして治す (コレは小さい時上下の噛み合わせが逆で、 当時通っていた小児歯科のアドバイスで強制的に治した為・・・ 外見は治ったが噛み合わせを考えるとコレではダメ・・・)
|