2006/01/25 (水)
坊主を早退させて2人で歯医者へ行った
私は根の治療の続き 坊主は気になる箇所の相談・・・
坊主君最近やっと歯が抜けはじめたが 生えてきた歯の裏に影がある(なんか変な色) →(診察結果)『コレは・・・歯石だよ〜 磨いただけじゃとれないからとってあげよう!!』 という事で、普通の歯の色にもどりました。 舌の裏に唾液腺があってカルシウム濃度が 高いので、下の前歯の裏側は意外と歯石がつきやすい と先生に教えてもらった。 えらい事にならなくて良かった良かった
左下1番は先日抜けたが、抜ける前に永久歯が内側から生えてきてしまった・・・ →(診察結果)下の前歯に関して、内側に生えてくることはほとんど問題ない 舌の働きによって押し出されるので成長と共に治る♪ しかし、ポイントをおさえて歯並び、噛み合せのチェックを をしていくのが良い 今後のチェックポイントは 1、前歯(上)の抜け替わり時期 2、6歳臼歯が生え揃った時期 シホの歯が顎に対して歯が大きいといわれているだけに 坊主も心配しているわけなのだけど 先生が見るに、坊主は歯の出方から見てきちんとチェックしていれば 大きな矯正は必要ないだろうとの事 ・・・ひとまず安堵 安上がり君で親孝行を!!
歯磨きするとよく出血する歯がある (この歯は他の歯科医で治療済みの歯) →(診察結果)磨きがたりないのではと言いかけて・・・ 歯と歯の間に異物があるのを先生が発見・・・ かきだしてもらう・・・ 先生、歯科衛生士さん、私、皆で『何だ???』 魚の鱗みたいなものが出てきた 結構大きい 先生が言うに『金属を接着するボンドの取り残しだろ〜』 『これ、すごく強いボンドだよ』と・・・
それと、もう1つ、先生からのアドバイス 坊主の口を見た瞬間に先生が言った言葉 『うひゃ〜ダメだよ〜こんなの入れちゃ〜』 ・・・治療した歯に入れた金属、酸化して黒ずんでいるのがあった 『コレ、たぶん水銀系の詰物だから子供に入れるべきじゃない』 『アレルギーあるし良くないはず』 『保険の範囲で治せるから取替えよう〜』 『普通の歯医者は体全体の健康まで考えた治療はしないからね、仕方ないんだよね』 ・・・やっぱり・・・ ・・・黒ずんだ金属は体に悪いと聞いてからというもの気になっていたのだ ・・・坊主の歯はあと3年くらいで抜けてしまうけれど その間、少しでも体にかかる負担が少ないように治してもらう事にした
それと、歯の生えかわりは虫歯になりやすいから 「食後にキシリトールのガムを噛む」のを勧められた いくつかのガムでO-リングテストをしてもらい 坊主に一番あいそうなものを選んでもらった(写真)
フッ素の歯磨きもO-リングしてもらったけれど 坊主にはガムのほうが強い反応があった
帰りにガムを購入して超ご機嫌の坊主君 夕飯をいつもより早く『ご馳走様〜』したので 私は風邪でもひいたのか〜とおでこに手を当てたけど・・・ すぐさま『ガム食べていい?』とニコニコ顔・・・ いつまで続く事か
-
|