2005/09/16 (金)
朝、畑Aで大根、白菜(一部)の間引き 午前中、早めに、畑@にてキュウリ、トマト畝に場所をつくり広島菜、おりな、ネギを播いてみた
畑@は区画が沢山あるので他の人の畑が気になるところ・・・ ウチは畝を固定していつもいつも雑草が目立つ畑 (でも、程々に草は刈っているつもり〜) 一番端っこの区画でよかったんだろな〜
今日は久しぶりに畑でMさんに合ったので少し立ち話をした 相変わらず、Mさんの畑は雑草もなく美しく野菜もシャキーンとしておおおぉぉぉ〜って感じだ
白菜はJAで苗を買って(¥45)9月に入ってから植えたとかで既に葉を30〜40cmも広げていた(@_@) テッキリ8月に植えたのかと思った
で、大根も2畝ピチッと並んでいてこちらも既に葉が20cm位広がっている 大根を早めに収穫して玉葱を植える計画らしい〜なるほど!!
しかし、しかし・・・Mさん付近の菜園の方々は肥料をわんさか入れているらしく、こーんなに良く育っている畑のMさんにすら「肥料少ないよ〜」と言うらしい そんな、話を聞いていたら、他の人と話すのが『怖いな』と感じてしまった・・・。
でも、でも・・・この前合った人には『えっ!!肥料入れてるの〜』なんていわれちゃうし(雑草堆肥に米糠、モロコシには鶏糞を少しばかり(^^ゞ・・・) 肥料のやり方1つとっても人の考えはさまざまなのです
その中で、自分のやりたい方法を胸をはってすればいい・・・と思うんだけど 雑草だらけの畑にいるとそれがなかなか難しいのです
でも、昨年より今年の方が畑の調子も良くなったと思う 来年は、もう少し良くなると信じている ノロノロペースでやっていく・・・です すこーし、周りに気を使ってね
写真1:今日の収穫(貯金は¥100)今日のゴーヤは大きい
写真2:ウチにもこーんな白菜があるのだ!! でも、畑じゃーなくてウチの玄関・・・ こぼれ種から発芽したタケノコ白菜 今、ウチの中で一番優秀な子(^◇^;)
-
|