霜降リンゴ
2004/12/07 (火)

harenotikumori.gif 今日いただいたリンゴは友達の友達が上田市で作っているリンゴ。リンゴ園に嫁ぎ、共働きしながらなおかつリンゴの栽培もしているそうだ。手も時間も足りないので草はボーボー、消毒も初期以降はほとんどしない(出来ない)そんなリンゴ。去年、その話を聞き、友人にお願いしてそのリンゴを分けてもらったら・・・メッチャメチャ美味しかった。ちょうど12月お歳暮シーズン突入したこの時期に送ってもらった「フジ」はずっしり重く、ものすごい量の蜜入りリンゴだった。ゆゆゆは「霜降リンゴ」と命名した。

今年も「霜降リンゴ」を楽しみにしていたんだけれど・・・昨年以上に時間がなくて世話が出来ず、その上台風にもやられ、出荷できるリンゴはほとんど無い状態、加工用くらいにしかならないと・・・いう返事だった。
友達を介してそのリンゴをおっそわけしていただいたのだが、確かに、去年に比べ1〜2まわり小さく、切ると虫食い、キズ、ワレがあり、蜜無しだった。でも、美味しい。それと、何より安心。

お店に並ぶリンゴってエリートなんだなぁ〜。
・・・蜜が無くても、虫がいても、小さくてもいいから、と無理を言って分けてもらう事にした。

写真1:今日のおやつ(ホワイトソルガムのパンケーキ)
写真2:いただき物(友達の実家の冬菜)
写真3:いただき物(その友達の友達のリンゴ園のリンゴ)

i0 i1 i2
 
ゆゆゆの畑日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]