2004/08/16 (月)
久しぶりに畑へ出かける。 トマトやシシトウなど少し収穫。 畑Bのインゲンは雑草の中で元気に実をつけているようだが全部種採りようにすることにした。 コレから秋に向けて忙しくなるのに自分がついていけるのか自信ない。 夏も思うように進まなかったし、駆け足で過ぎていく秋を前に何から手をつけようか・・・。 まずは育ちの悪い夏野菜の畝を思い切って処分かな。コレが結構勇気いる。 その前にジャガイモを掘らないと。楽しいはずの収穫なのに気が重い。時間が・・・。
管理が出来れば畑は広い!が良いがまずは基本的な野菜をそれなりに収穫できるようになりたいと思った。小さな畑でも確実に収穫できる方が良い。畑@は手が回らないから秋作はやめよう・・・?その方がよいなたぶん。
オレンジストロベリーは果肉が多く実がしまりフルーティーで美味。トマトの酸味を期待すると物足りなさがあるが果物のようで子供達は大喜びだった。来年も作りたい。 来年も・・・と言えば「ポンテローザ」も同様。実のしまりはオレンジストロベリーほどではないが、程良い酸味でコクがありこちらはジューシー。酸味があっても甘い。今年の天候のためかもしれない。 それに大玉の割に実付きが良いのも気に入った。
写真1:カボチャ(畑A) 写真2:畑Aの草の山・・・最近いちだんと大きくなった 写真3:今日の頂き物(ウリ、カボチャ、トマト)
-
|