2004/05/29 (土)
雨の予報が出ていたけれど午後になっても晴れ。風はある。
午前中に子供達と畑Bへ行く。 作りかけの畝1本(夏野菜&エゴマ)完成。もう1本スイカやメロン用の畝がほしかったのに除草剤域に近くなってしまうので後はカボチャの放任栽培用とする。
子供達がいつも遊んでいる畑の三角地帯はサツマイモの予定地。再育苗の苗も根ずいたようで元気が出てきた。そろそろ畝の準備にとりかかる事にした。が・・・子供が踏み固めた土は硬くて鎌で耕すのも大変。今日は1畝の半分でリタイアした。やっぱり畑は踏み固めてはいけないなぁ。
最近、この畑(畑B)のジャガイモ畝とニンジンを植えている付近に盛り上がりができた。なんかモグラがいるようだ!!
ナタ豆が発芽しないので、畑を少しずつ掘り返してみたら!!腐っていた・・・。残りの豆をポットに蒔くことにした。今からまにあうかなぁ。
ポット蒔きトウモロコシ徐々に発芽(6〜7日目) 写真1:ポット蒔きズッキーニ発芽(5〜6日目) 写真2:家の入り口に芽を出したアスパラ?
-
|