2004/03/13 (土)
春の嵐。片丘から山形村の砂嵐が見えた。
畑の件でスッキリしないのですが、気分をとりなおし、楽しい種まきの準備を少しする。 野菜の会の総会があるのを昨日まで忘れていて、準備ままならず、引継ができなかった。(子供達がいると話にならないので)4月、新学期が始まってから行うことにした。 来年度は援農会員として田んぼに入ったり、畑の作業を手伝うだけにした。援農に行くと農家の方と栽培の事や料理の事などあれ〜これ〜と話ができるので、楽しい。今は種まきが始まっているが種は結構高いので、ピンセットで1個ずつ大切に植えているそうだ。 ウチも明日あたり第1回目をまこうと思っているが、ピンセットで行おうかなぁ。
野菜の会の帰り道、林業センターへ寄り道。子供達と少しだけ土(腐葉土?)を採集した。なるべく広葉樹の根本のものにした。落ち葉をよけるとフッカフカの土。根っこがあるので、シャベルよりもゴム手袋で掘った方が効率が良い。この土と普通の土とで初期の生育を比べてみようと思っている。
|