2004/02/24 (火)
去年の秋は新しい畑の石拾におわれタケノコ白菜の種をまいたのは10月4日だった。つまみ菜になればいいやぁーって思っていたけれど、(うん!つまみ菜にしかならなかった。)結球しなくても元気にしている。このぶんだと春には花芽も食べられるかもしれない。
今日の収穫:タケノコ白菜少々、紅菜怠の花芽(寒さでやられそうだからお腹へ入れる事に)
今日の作業:やるつもりは無かったが、玉葱とラッキョウの草取り
先日入手したヤーコンが袋の中で乾燥しそうなので、畑の土をとってきて箱の中で貯蔵することにした。籾殻がいいかなぁと、思ったが探すの面倒だからやめた。一緒に入手したアピオスも同じ箱へ入れた。 ヤーコン種塊茎1個¥500、アピオス種塊球10個¥800だった。アピオスはアレルギーに良いと聞き購入したが、豆科だった!!食べられるのかなぁ?場所と時間をかける価値はあるのかなぁ・・・?でも、購入しちゃったから育ててみます。
|