2004/01/09 (金)
さすがに寒くなりました。長野に来て6回目の冬。 少しは、この寒さにもなれましたが、やっぱり寒い。 初年度は山形村にいて、冬の寒い日、洗濯機の排水ホースがはずれ、水が床に大量にこぼれているのに気付かず、洗面所がスケートリンクになったことがありました(笑)。当時はホント寒くて、部屋の中でもコートを着ていた記憶が・・・。今は、毛糸物がお気に入りです。
大根がたくさんあるので、ブリ大根を作りたいと買い物に出かけても・・・年末、年始と年越魚のブリはメチャ高額で手が出ませんでした。(この辺の年越魚はブリが主流のようです。初めはチョッと驚きました。)1切れ1000円なんてざら!アラも同様に高いです。 で、ようやく、昨日お手ごろのサワラを発見!1尾丸で480円♪購入決定。大人は刺身で、子供は蒸しサワラバーグで食べました。そして今日、アラは念願のブリ大根(正確にはサワラ大根)になります。味はどうかなぁ?
今日のおやつ☆☆☆焼きカルカン 長イモのすりおろし、水少量、粉(米、コーン等)、甜菜糖、塩をボールでまぜ合せ、薄く油を引いたフライパンで焼く。(長いもが多いほどふっくらする。)甘みがたりない時はメープルなどをかけてもおいしいです。 *コーンミールで作ると卵焼き風になります。(卵除去の場合)そのときは白い砂糖のほうが、色がきれいです。
|