夏野菜定植
2010/05/02 (日)

さて、今日は苗を買って、植え付けまで一気に作業。
全部は終わらなかったけど。

トマト   大型福寿 桃太郎
ミニトマト  シシリアンルージュ アイコ
ナス    千両二号
ゴーヤ   太レイシ
キュウリ  夏すずみ
カボチャ  坊ちゃん
サツマイモ 紅東
紫蘇 ミツバ バジル コリアンダー
ピーマン しし唐 鷹の爪

を、購入。
ホームセンター、超混んでました。
今年は野菜が高いから、自分で育てようとする人が
多いのだろうか。

今年のうちのニンニクは、全然駄目です。
って言うか、ここ数年、毎回出来が悪くて、
今年は全滅かも。

で、ニンニク畝の前で、掘り起こしてしまおうか
悩みながら見ていると、
いつも畑にいるおじいちゃんが、
「こりゃあ、いったいどうしたんだ?酸性土壌じゃないのか?」
といって、酸度を測ってくれた。
6強。
これって、標準らしい。
「あとは肥料不足、リンが足りないんだよ。
過リン酸石灰?あんまりすすめないねぇ。あれは土と混ざるとリンが上手く作用しないからねぇ。使いたければ堆肥によく混ぜてから使わないと駄目だよ。
熔成リン肥?がいいよ。もしかして、玉ねぎもそうか?育ちが悪いねぇ。種から作るなら、9月1日に蒔きなさい。この辺はそのくらいがいい。」
と、貴重なアドバイス。
なるほど。
過燐酸石灰に頼りすぎて、リンは充分足りているんだと思っていたよ。
それでネギ系は成長が悪いのかぁ。

来年はリンを意識して気をつけよう。

で、うちの小さすぎる長ネギを見て、
「こりゃ駄目だ。うちの畑から取って行きなさい。」
って言ってくれた。
やっぱりな。
駄目だと思ったよ。
明日もらって植えようっと。

 
yuriの菜園・手作り生活
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]