住宅ローン
2006/12/04 (月)

住宅ローンの借り換えの時期になりました。
我が家の場合ね。
半々で、銀行からと公庫から借りていて、
銀行からのローン返済は、短期固定3年で1.8%だったのです。
その3年が来月で終わり、
公庫は3年後には4%に跳ね上がる。
いままで低い金利でローンを払っていたので、
これからが怖い・・・・
もう、ハラハラしたくないので、最後まで固定金利がいい。

で、3社(銀行)に聞いてみた。

A社・・金利が安い
    他社に比べ、総支払額100万円は安い。
    電話の対応が悪い。
    うちに来てくれた営業の人も
    なんとなく波長が合わない。
    あの、ヒューザーのメインバンクらしい。
    近所に支店がないので、毎月振り込むか、
    支店のある場所まで行かなければならない。
    初めて聞いた名前の銀行だった。
    (不安要素がいっぱいだけど、百万以上安い)
    
B社・・うちから一番近い
    窓口の人も普通。
    A社より高いが、
    世間一般はこんな金利かな。
    
C社・・一応我が家の現在のメインバンク
    高いと思ってとりあえず聞いたら、
    条件はB社と同じだった。
    でも、総支払額が全然違う
    良く見ると、B社の計算違い。
    ここでB社は予選落ち。
    担当の人は一番いい接客態度で
    好感度もバッチリ。

で、A社かC社か悩んでおります。
簡潔に書くと、
100万を取るか、安心を取るか。だな。はぁ〜

しかし、いつもこういう話は私が電話したり
窓口に行って聞いたりするんだな〜。
A社に電話した時は、
「旦那さんはこの電話のことは知ってるのですか?」
って聞かれ、所々タメ口で
「こういうことでしょ?」
みたいに言っていた。ちょっとムカッ。

C社に一人で聞きに行ったら、
それはそれは丁寧で、雲泥の差。
それを旦那さんに、
「こういうことは一般的に旦那さんがやる事なんじゃないの?だから私が聞いても、軽くあしらわれたり、
子供のような説明受けたりしちゃうんじゃん。」
って言ってたら、今日午後帰ってきて、
一緒にA社と話してくれた。
あ、私、そんなに強く言ったかな?言ったか・・・(笑)
A社の人と一人で会うのは嫌だったので、
旦那さんがいて良かったけどね。
    

 
yuriの菜園・手作り生活
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]