2025/02/11 (火)
今日は特に作業なし。寒いんだもん。
種まき後の様子をアップ。 ミニトマトの千恋とフルティカはほぼ全部発芽。 (千恋は5粒しか蒔かなかった) ハイツも100%発芽。 2粒蒔いてしまったところも2つ発芽^^ それに比べて、サウザーは去年の種なのに発芽しない(−−) もうダメかな?
大玉トマトの麗夏もほぼ100%発芽^^ ひっくり返したけど、大体の場所はあってるはずなので、桃太郎ではなくこれは麗夏のはず。 桃太郎だろう思われる方は、2つだけ発芽。 まあ、古い種なのでそんなものだろう。
で、やはりこれも去年の種の京ひかりと甘とう美人。 京ひかりは1個(−−) 甘とう美人は、0個(><) これらは発芽が遅いみたいなんだけど、それにしても遅い。
周りが発芽していなかったホワイトスター、周りにも再度種まきしたら、 芽が出て今のところ100% ナスのとげなし千両二号は、7つ全部順調^^ 本葉が見えてきた。 ピノガールは、1つだけまだ成長しているが追加蒔きはしなかった。 考えたら、苗ができたとしてもそのあとが大変そうなので、5月に苗ができればいいので、 残りは3月に蒔こうと思う。
それにしても、サウザー、京ひかり、甘とう美人の発芽が悪いので、 発芽チェックに種を蒔いた^^ プラスチックの容器キッチンペーパーを敷いて水をまき 種を6粒ほど蒔いてみた。 さてどうでしょう? レタスは、ちりめんちしゃとロメインレタスが順調なので、サウザーは諦めるか。
寒い寒いと言いながらもホームセンターに買い物に。 洗剤とかトイレットペーパーを買いに行ったのだけど、ジャンボピーマンの種も購入^^
そのうえ、ジャガイモの種イモも購入。 ネットで頼んでいるのに〜〜。 欲しいなと思っていたキタカムイの種イモがあったので〜^^ あと、デストロイヤー(グランドペチカ)があったら欲しかったんだけど(オイオイ)
いつもはジャガイモの種イモ1kgしか買わないのに。 ネットで1.8kg。今日1kg の計2.8kg。 どうしよう・・・。 畑の隣のお友達に分けようか。
まあ、いつも1列植えの40cm間隔で植えてたのを、 2列植え30cm間隔にすれば、だいぶ消化できるかな。
本当は、去年の収穫芋も植えてみたらどうなるか実験してみようと、芽出ししてるのに。
今年の種ジャガ、7種類で2.8kg〜!
-
|
(1) 左:千恋、フルティカ。 右:ハイツ、サウザー
(2) 左:桃太郎、麗夏 右:京ひかり、甘とう美人
(3) 左:ホワイトスター(見にくいですが、全部発芽してます) 右:とげなし千両二号、ピノガール
|
|