ドライトマト作り^^
2009/08/20 (木)

昨日、ゆっくりしてたので、今日は元気!(^o^)/
朝から、畑へ収穫へ^^
今日は、キュウリがいっぱい採れたのでお友達宅へおすそ分け。

午前中は布団干し、洗濯、掃除などテキパキとこなす^^

ただし、日差しは昨日より厳しくて、畑へ行こうという気にはならず・・・(−−;
風が吹くとさわやかなんだけどね〜(^^;

昨日熱湯を掛けておいたプランターに堆肥と肥料を入れて、
白菜の苗を定植。
プランターで白菜を育てる気はなかったのだけど、
苗がたくさん余っちゃってもったいないので使っちゃった(^^;

午後は、冷蔵庫にあるたくさんのトマトを使ってドライトマト作り^^
方法は、”はなまる”のオーブンで1時間半かけて作る方法で^^
半分に切って、塩をかけて、オーブンで焼くだけだから簡単v(^^)
出来たて食べたら、味が濃くておいしい〜!(^o^)/
いろいろな料理にも使えるらしいけど、このままおつまみにもよいね〜^^
保存するには、オリーブオイルにつける方法もあるみたいだけど、
たぶんすぐなくなると予想して、袋に入れてチルド室へ。

これで、小さくて皮が硬いキャロルセブンの有効利用が出来た(^o^)/
小さいトマトは、皮をむいてトマトソースにするのも面倒だものね(^^;
また、たくさんたまったら作ってみよう!

夕方から畑へ。
収穫は朝にしておいたから、夕方の作業は大根、人参の種まき。
もう3回目(−−;
2回目は完全にアウト!(><)
1回目の大根がかよわく育ってるだけ(¬_¬
人参なんか、あんなに種を蒔いたのに出来た苗は1本
ってそんなのあり?

種が古くて発芽しないはずはないんだよな〜。
たぶん、虫に食われたんだろうということで、
オルトランを撒いて、その後に種まき(^^;
そんなことでうまく行くかどうかわからないけど、やってみる^^
同時に、家ではポットにも蒔いてみる。

ただし、根を収穫するものだから、移植は出来ないよな〜(−−;
発芽の確認だけしたら、いそいで畑に移してみようか?

夜は、豆腐ハンバーグだったのだけど、気が変わってトマトソースで
煮込みハンバーグにしてみる^^
これがまた美味しい(*^o^*)/
来年もトマトたくさん作るぞ〜!^^

i0 i1 i2 (1) 今日の収穫
トマト、キュウリ、モロヘイヤ、枝豆、シシトウ、ナス
(2) キャロルセブンでドライトマト作り^^
左上:焼く前
左下:焼いた後 だいぶ小さくなった
右:拡大 まだ、ちょっと水分が多いかな(^^;
(3) またまた、ルバーブ収穫
しょうがなくまたジャムに(^^;
1鍋作った(−−;
 
ゆう菜の園芸日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]