パンジービオラ種まき
2009/08/15 (土)

今日も暑い(^^;
やっぱり、外に出る気にならず、午前中は洗濯のみ(^^;

3時過ぎにお墓に送りに行く。

帰ってきてから、畑へ(^^;
昨日、行かなかったから、きっとキュウリが大きくなっていることだろうと・・・。

案の定、巨大キュウリが2本(><)
朝に来れば、まだ普通サイズだったかな〜(T_T)
でも、すごい!
今日は15本(^o^)/
第2弾のきゅうりが、絶好調になってきたのだ〜^^
第1弾がいまいちだったので、たくさん生ると嬉しい^^
私は、ウハウハなのだが、家族はそろそろ飽きてきた模様(¬_¬
でも、あちこち配れるのが嬉しい^^
今日もさっそくデジする前にお向かいの奥さんに6本ほどおすそ分け^^

もう少ししたら、キュウちゃん漬けもつくろうっと^^

あと、メロンの畝を見たら、下にメロンが・・・。
ぎゃ〜、落ちていた〜(><)
まだ、大丈夫だと思ったのに・・・。
まだ、匂いはしてないんだけどな・・・。
家で少し様子を見ておこう(^^;
このあいだの収穫したメロンもまだ冷蔵庫。
さてさて、中はどうでしょうね〜(^^;

で、メロンの木をみると、もう葉っぱはほとんど枯れてしまって、
残っている小さなメロンも2つだけ(^^;
隣のスイカも、似たような状態なので、そろそろ撤収した方が良さそう・・・。

トマトは収穫はあったものの、小桃とレッドオーレは終わりかけ、
残るは、キャロルセブンだけになってきた(><)
すごく、実が付いているんだけど、実が小さいのよね〜(¬_¬
それに、皮が硬いし・・・(><)
皮むくのも面倒だしな・・・。

でも、家へ帰って食べてみたら、このところの好天で
とても甘かった(^o^)/
やっぱり、天気がいいと野菜が美味しい^^

問題は、キャベツだ(−−;
結構はやく植えつけた、”美味しいキャベツ”
巻いてきたと喜んでいたが、なかなか大きくならない。
今日は、虫除けネットをめくってみたら、
ヨトウムシほどではないが、あちこち虫食い跡が(><)
見てみると、カタツムリの小さいのがたくさんいる〜!(><)
こいつらが食べてたのね〜!
それから、外葉をむしって、カタツムリ退治!
なんか、根元もぐらぐらしてたから、これは無理かも(T_T)
やっぱり、暑い時期のキャベツは難しいのね(><)

次のに期待しようというところだが、実はこのあいだ種まきしたキャベツが大変なのだ(><)
せっかく、双葉が出てきていたのに・・・(T_T)
いつの間にか、上の双葉だけ食べられてしまった〜(><)
近くを見ても虫はいず・・・、どいつの仕業かわからないんだけど・・・。
わずかに、1つ2つ残っているけど、やっぱり蒔きなおしかな・・・(−−;

夜にパンジー・ビオラ、ハボタンの種まきをする。
パンジー・ビオラは全部で9種類もあった(^^;;;
来春は、パンジービオラだらけの予感(^^ゞ
うまく、芽が出たら・・・だけどね〜(^^;;;

i0 i1 (1) 今日の収穫
トマト、プリンスメロン、キュウリ15本^^
ナス、青ナス、エンサイ
(2) パンジー・ビオラ・ハボタンの種まき^^
これらの種を蒔きました
(3)
 
ゆう菜の園芸日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]