2006/04/13 (木)
朝、6:10に起きれたので、畑へ行ってみました。 雨上がりで水分たっぷりで、みんな生き生きしていました〜。 ごぼうの双葉が揃ってきました。 ただ、にんじんと長ネギがショボショボだな〜。 これから芽が増えてくるんだろうか?
ブロッコリーの花が咲きそうだったので、また収穫してきました。 あと、小松菜のつぼみ菜も。ホウレンソウと菜の花はそのまま花を咲かせっぱなし。 種が取れたら取ってみようかな〜。 ブロッコリーと小松菜はまだ取れそうなんだけど、だんだん味は落ちてきてますね。 そろそろお終いにしたほうがいいのかな〜? でも、植えるところなくなってからでもいいよね^^; 周りの畑ではそろそろ菜の花を溝に埋めていました。 堆肥にするんですね。
あとは、庭の見回り。 いろいろな蕾が大きくなってきてました〜。 ボタンはもう咲きそう。 ほかに、フジ、ハナミズキ、ラナンキュラス、アネモネ、アグロステンマの蕾が〜。 うふふ、いつ咲くのかな〜♪
そしてなんといっても待望のバラ! 今日はマチルダの蕾も見えてきました〜(^o^)/
-
|
(1) 牡丹、白花の蕾。 ほんと、もう少し! 明日は咲くかな♪たのしみ〜。
(2) フジの蕾。 この間まで丸かった蕾が細長くなってきました〜。 まだ、1〜2週間かかりそうですね。
(3) なんの蕾かわかりますか〜? ハナミズキの蕾です。 初めての開花です。何色なんだろ? そう、実はこれは市からの預かり物。 今年は、市の施設に植えつけられます。
|
|