2006/04/08 (土)
今日は、曇り、雨、晴れの変な天気。 それにすごく寒い。 外に出ては見たけれど、水遣りをするほど乾いてないし、それに今日はとてもだるい。 畑へも行かなきゃいけないんだけど、今日無理すると風邪ぶり返しそうで、ごろごろしていた。^^; 明日頑張ろうっと!
でも、なにか1つということで、種まきをしました。 だんだん置くところもなくなってきたので、今回は連結4cmポットに蒔く。 いただいた種や差し上げた種などと4月に蒔けるもの。全部で15種類。 2つか3つづつできればいいのでね。^^ ペチュニア3種、小菊、日々草、クレオメ、アスター、リムナンテス、 サルビア、ユーストラマ、ルドベキア、コスモス・ダブルクリック シソ、ブロッコリー、おひさまコーン
明日は、畑へ行って、 生ごみ堆肥埋め、キャベツ・レタスの植え付けをしないとね。^^;
-
|
(1) ハナニラ。 かわいいんだけど、油断するとどんどん増え続ける。 絶対にこれを植えていた古土は他のに使ってはいけない。 たった1個の小さな球根でも、どんどん増える。 要注意植物なのだ〜。
(2) ムスカリ。 これもチューリップと違って毎年咲いてくれるね。
(3) これは、忘れな草。 ピンクとブルーが混ざってなかなかいい色。 でも、ちょっとぶれちゃったね。
|
|