2007/06/14 (木)
なすは小さい実を取った。「なすは雌花を3つつむと100個収穫できる」とどこかで読んだことがある。 私の場合、樹がまだ小さいときは実が数センチのときに収穫して樹の生長を優先している。 昨年のデータによると2本のなすで6月17日から11月5日まで収穫して合計141個、1本で100個は無理だったが、1本あたり、70個は3人家族では充分で、シーズンはおすそ分けにも困るぐらいです。
きゅうり10節までの芽欠き、ピーマン、ししとうの第一果房以下の脇芽欠きも行っているが、(参考*家庭菜園びっくり教室井原豊著)風通しをよくして、地面からの病気を忌避し、そしてまず第一に樹の生長を優先する考えからだろう。
先週末は畑に行けなかったので、 今朝、出勤前に畑へ
●本日の作業 とまと誘引と芽欠き にんじんとかぶの間引き ●本日の収穫 ズッキーニ、ピーマン、なす、甘とう美人 ※今年は収穫個数は書かないようにと思っている。 去年は書き始めたため、データは取れたが、毎回毎回そして最後までやるにはしんどい部分もあるから。
カメラの充電器が見当たらず、写真のアップができないょ。
追記: 写真@→V字元気な様子 写真A→なすA 写真B→なすB もうすずなり、小さいうちにどんどんとらないと 今年はいたるところでV字の元気ななすを見かけます。 皆さんなすは大漁でしょう。
-
|