三枝誘引
2022/06/22 (水)

kumori.gif 雨のち曇り

第3回目の菊作り講座は、3枝誘引でした。

みなさん、熱心に自分の5号鉢を持ってきていただきました。

1割くらいの方は、ベテランなのか3枝は完ぺきに揃い、ご自分で誘引も出来ています。

初心者の方々は、3芽が選べないまま伸びていましたので

ハサミを持って回り 3枝が揃う場所で切りました。

一人の男性の所へ行き、この辺りで切りましょうか?と言うと

「いやだ。切りたくない」と言われる。

全部の枝に咲かせるという。

横の女性が、「この人、菊が孫のように可愛くなったんだって」という。

困ったね。そんなに菊が、可愛くなったんだ。どうしましょう?と言うと

役員の方が、好きなようにさせてやればと言われる。

じゃあ、このまま切らずに様子をみましょう。7本立て?15本立て?

難易度は、上がるけど来月どうなるかのお楽しみということに(笑)

もう一人、女性の方の菊は、委縮して脇芽が伸びてこない。

培養土は、みな同じだし・・・ふと除草剤の影響かと思う。

葉から入って根を枯らすタイプ。

ダメージは大きく再生は無理。

近くで除草剤とか撒いたり、風で飛んできたりしませんでした?と聞くと

そういえば、ほかの花もおかしいと言われる。

鉢を置く場所は地面の上に直接ではなくて、少し高い台の上に置くように言えばよかった。

長く作っていると地面の上に置いたことはなかったので当たり前に思っていました。


i0 (1) 定植と誘引を済ませた菊
(2)
(3)
 
菊作りinしずおか
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]