2022/03/25 (金)
曇り
挿し芽した後の管理は 大切です。
この時点で大きなミスを犯すことも多いです。
まずは 置き場所。
雨の当たらない場所
軒下や車庫の中など。
挿し芽箱を頻繁に移動すると鹿沼土が 落ち着かず発根の遅れに
繋がる気がします。
4日くらいは、日除けし風にも当たらないようにします。
もちろん水やりも必要ないです。
-
|
(1) コンテナの中に入れて置く方法。 移動するとき安定していて安全
写真を撮る為に急ぎ挿したので 挿し穂が少し大き過ぎました。 本番では 2cmほど短くします。
(2) すだれで調整 4日後から 少しづつ陽の光にならす。
(3) 現在は、温床マットの上に載せてあるので コンテナを伏せてカバーしています。
|
|