宝塚大会
2010/11/10 (水)

hare.gif 晴れ 宝塚へ到着は 午前1時・・・

5日の県大会から 風邪気味で咳が 出て、声が出ない(涙)

バスの中で咳をしたら 皆さんに迷惑なのでコンタック咳止め(12時間効果)を飲む。

そのせいか 花なおしに集中できない。頭がボーとしてしまう(涙)

しかも梱包を外すと福助の花の周りがぐるっと痛んでしまっている。何で?? 頭が 混乱する。(涙)

いつものように梱包したのに・・・

花巻までも耐えた梱包なのに・・・

他に花が痛んだと言うクレームもないから 運転が乱暴だった訳じゃなさそう・・・

なんで?(涙)

ダルマも3鉢ともパッとしない・・・今年は全敗? チカラにスイッチが入らない。

絶望の気持で過ごす。

審査は 細管(白、黄)古花・・・植える花夢さんと一緒。

出品数は250花位かなと予想したけど、富水の遅れで150花程度となる。ほっ!

受賞者の地域が 東北地方が多い  今年の傾向かな?




i0 i1 i2 (1) 載せたら ダメかな?
満面の笑顔だから いいかな。
名人さん達は 壇上は当たり前
だけど その中での最高賞は なかなか難しい?
前回の受賞は 静岡湯ヶ島大会平成14年?ダルマ国華越山
8年前?


(2) 奇跡的に2番手に選ばれる・・・びっくり!
でも 1番の名人との差は 去年の福助よりもはるかに離れている。
全敗と思っていたから すごくうれしい!
2階席で ダルマの審査を見て応援してくれていた西部支部の仲間さん達
ありがとうございました。
1列に並んだダルマの審査中・・・由季さんのダルマ、もっと上がれ!
もっと上にいけ!と応援してくれていたとのこと。
念力が通じたのかな?(笑)
(3) はまちゃんの新花部門「国華異才」
数日前の日記を見た時から 壇上を確信してました。
おめでとうございます。
花弁を大切にすること・・・これをみれば解ります。
 
由季の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]