2008/07/21 (月)
午前中は、曇り比較的に涼しい。ハウスの中で28℃。
午後は、日射しが戻りハウス内は、34℃まで上がる。
今日の作業は、水やりと3枝のアルミ線を少し外しただけ。
後は、5号鉢のだるま作りの鉢数を絞込み。
合格ラインの鉢に支柱を立てて、目印にする。
越山より、金山の合格鉢が目立つ。
越山15鉢、金山10鉢にしたい。
-
|
(1) 芽が早いだるま5号鉢。 やはり、越山系は自分でちゃんと3枝を支柱に向かい伸ばしてくれている。助かるわ、ありがとう。
(2) 芽が遅いだるま5号鉢。 これ位で、十分間に合う気がするんだけれど。 今は、5号鉢に植え替えて16日目。 あと10日、このまま管理。 定植は、7月31日頃? 福助の小鉢上げといいこの時期は、大きな山場です。 しかも、土用で1年で1番暑さが堪える。 何故?菊作りを? やはり、咲いた時の喜びの為かな。
(3) セブンシスターズ? 厳しい環境に、耐える。 すごいね。植物の生命力は・・・
|
|