2008/07/13 (日)
すっかり、夏。
でも、雨よりはいい。
最後の福助の挿し芽は、遠くの畑の挿し穂越山、金山、
それから聖光の春、新玉光院、高峰、香菊、横須賀100年、聖光の道、・・・挿し芽箱2箱。
培養土にどんとこいを混ぜようとしたけれど、見本を見てからにします。
-
|
(1) 今年の普及花 小春、荘園、新太平の銀峰、8号鉢に植え替え。 蕾ばかりで、ハラハラしましたがなんとか遅ればせながら、本当の芽になったらしい。 脇芽や下の方の芽なので、木は小さいけれどこの鉢での日数はかなり経ってしまった。 新太平の銀峰は、順調に苗が取れてこの鉢は、最後の挿し芽分。
(2) スプレー菊も、ポットで日数が経ってしまったけれど、外は暑くて無理。 取り合えず、7号鉢に植え替える。
(3) 昨日から、干しました。 まだ、土用ではないけれど昨日、今日でよく干せました。 中梅なので、食べやすい。 15キロ位、漬けました。
|
|