2008/07/08 (火)
火曜日、ネタないんです。(涙)
いつも、土日でしゃかりきに菊作業するので月火水は、その体力回復に努めています。
今日も、お天気悪いし水やりなし、畑の福助の親木にBナインも掛けれないし・・・
いよいよ、明日だめなら雨除けしてBナイン掛けなくては・・・
そうそう、菊仲間のお姉さんから携帯にメールが、
「国華園の7月号着たね。だるまと福助の鉢底のベラボンがないから、
半分っこで注文して。1人送料込み2300円ね。」
解りました、早速郵便局から送金しておきました。
画像は、いい写真が撮れました。(喜)
-
|
(1) 下の芽は、取ってしまいます。
(2) 3芽揃いました。 柳芽を取ったので、ちょっと枝がえぐれてしまった(涙)
(3) カタカナの「ム」じゃなくて、7センチです。 逆さです、ごめんなさい。 なぜ、7センチかというと鉢縁から、3センチ以上ほしいのと人の枝がこの先太る分をプラスして定植時、鉢上4〜5センチで植えています。鉢縁から下は、培養土が下がっている事が条件なのと増土の分が2〜3センチほしいので合計7センチ。 7号鉢へ5号鉢を植え替えすると、深さの余裕があまりないので深植えできないし・・・ この見本は、1番進んでいる鉢です。 心配されないように、明日の日記の分へ普通の状態の写真を載せました。
|
|