2008/06/12 (木)
今日も、朝から雨。
段々と小雨になり夕方は、少し明るくなる。
ここ2週間程かけて準備した寒冷紗を掛け終わる。
源六丸さんの日記をまねして、寒冷紗に吊りフックをつけて
針金に通して自由に動かせるようにしました。
東側は、白の寒冷紗。
真ん中は、以前からあったクレモナのストライブの寒冷紗、
一番陽射しの強い西側は、銀の寒冷紗。
何やら、西の方は今日強烈な陽射しに襲われたらしい。
明日は、早速寒冷紗が役に立つかも?
-
|
(1) 東側。 高さ200センチなので、黒いヒモを引っ張れば簡単に掛けれる。
(2) 西側。銀の寒冷紗。 ほとんど、作業場や物置状態の西側なので遮光率50%がちょうどいい。
(3) だるま作りの挿し芽箱午後6時現在。 今日で8〜10日経ちました。 この間 挿し芽箱1センチも移動していませんし、水1滴も与えていません。 お天気が悪く、気温も低めなので発根は遅くなりそう。 明日からの好天気に期待しています。 がんばれ!
|
|